置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊
…国土交通省が、宅配のルールを見直し、「置き配」を標準サービスにする方向で動き始めた。人手不足や再配達の課題を背景にした制度改革だが、早くも問題点が指…

(出典:yahooニュース)



(出典 media.image.infoseek.co.jp)


まいど~も!50代向け情報局『まいどナショー』です。ヤマト運輸が置き配の標準化を進める中、再配達問題やドライバー不足が深刻化。置き配の利点と運用における問題点が浮き彫りになっています。

1 ぐれ ★
※6/28(土) 11:00
集英社オンライン

国土交通省が、宅配のルールを見直し、「置き配」を標準サービスにする方向で動き始めた。人手不足や再配達の課題を背景にした制度改革だが、早くも問題点が指摘されている。

日本の高すぎる再配達率

これまで当然のように行なわれていた“対面での手渡し”は、今後、追加料金がかかる“オプション扱い”になる可能性もあるという。

背景にあるのは、深刻な宅配ドライバー不足と、高い再配達率だ。国は再配達率を6%以下に抑えることを目標に掲げているが、2024年4月時点では8.4%。年間で約5億個が再配達となっている。このような非効率を減らすために、物流の仕組みを見直す必要に迫られている。

こうした課題に対して、すでに現場では対応が進められている。たとえば宅配最大手のヤマト運輸は、多様な受け取りニーズに応えるため、「置き配」はもちろん、会員制サービス「クロネコメンバーズ」の利用者向けに、営業所やコンビニ、オープン型宅配ロッカー「PUDOステーション」など、全国5万カ所以上の自宅外受け取り拠点を展開している。

加えて、2020年6月には「置き配」に対応したEC事業者向け配送商品「EAZY(イージー)」を導入。2024年6月からは、個人向けサービスにも「宅急便」「宅急便コンパクト」での置き配を正式に追加し、対応の幅を広げている。

「多くのお客さまに『置き配』をご利用いただいており、お客さまが荷物を一度で受け取りやすくなることで、結果的に再配達の削減にもつながっています」とヤマト運輸の担当者は話す。

その成果は数字にも表れている。2024年7~9月期の不在率は9.1%で、在宅時間が増えたコロナ禍の2020年同時期の10.1%をも下回る水準となった。

とはいえ、今後、国が進めようとしている“置き配の標準化”についての見解を尋ねると、「現時点での回答は差し控えさせていただきます」との返答だった。

一方で、置き配の実際の運用に関しては、気になるトピックもある。たとえば最近では、「Nintendo Switch2は置き配禁止になっている」と一部メディアで報じられた。これについてヤマト側は、個別の事案へのコメントは控えるとしながらも、置き配を実施できない主なケースとして以下のような判断基準を示した。

続きは↓
置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/shueisha/trend/shueisha-254383
※前スレ
【宅配】置き配の“標準化”についてヤマト運輸の見解…「スイッチ2」盗難被害も起きるなか犯罪リスクより深刻な現場の疲弊 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751154338/

1 ぐれ ★ 2025/06/29(日) 08:45:38.87






投票(クリック)ご協力お願いします

 にほんブログ村 芸能ブログ 芸能トレンド情報へ トレンドニュースランキング



4 名無しどんぶらこ
平日の日中って普通は仕事で留守だと思うんだが運送屋も少しは考えろよな
そんで再配達ガー言われてもこっちのセリフなんだわ

5 名無しどんぶらこ
置き配は専用のBOX自分で用意したら良い
鍵を中に入れといて、品物入れたら鍵はポストにって書いた紙もいれとけ

ただこの方法は複数の荷物に対応してないけどな

30 名無しどんぶらこ
>>6
一理ある。時間とかおでかけコスト買ってると思えば送料たかくしてもいいとおもうんよね。
おれは出掛けるの好きだが服買うだけでも飯食うし酒のむし寄り道もするからすごいコストかかるぜww運んでくる人には感謝しかない

9 名無しどんぶらこ
スイッチとか高価なものは割増して手渡し指定せんと

11 名無しどんぶらこ
客の事情を考えていられないほど追い込まれているんでしょ
このままではギブアップするのも近いよ

12 名無しどんぶらこ
置くまでが配達の仕事なんだから後は無くなろうが客の自己責任だろw

13 名無しどんぶらこ
アメリカだと置き配盗難被害額は年間1.5兆程でAmazonなどの一部除いて全て自己負担だそうです

14 名無しどんぶらこ
ロッカーもっと増やして使わせろよ
先日楽天で買い物したがどのショップもPUDOステーションやコンビニが使えなかったぞ

15 名無しどんぶらこ
平日昼間は居ない事が大半だから業務形態を2交代制とかにしてキッチリ負担を減らしたりとかしてないのかね?

17 名無しどんぶらこ
受け取る側の選択に任せればいいじゃないの

18 名無しどんぶらこ
トラブルがあった時の補償は?証明責任はどちらにあるの?
どうせこの国の役人や政治家は業者の言いなり
電話一本で補償してくれるような仕組みじゃないだろ

31 名無しどんぶらこ
>>18
みんな大好き自己責任です

20 名無しどんぶらこ
午前中指定したら朝イチ来たり12時前ギリギリに来たり出かけられないので結局夜指定になる

40 名無しどんぶらこ
>>20
午前中は時間指定の意味がないくらい幅があるよな

21 名無しどんぶらこ
費用利便性を価格に反映するそれだけのことをなんで国が口を出すのかがわからない
置き配割引手渡しオプションなり価格に反映させればいいだけのこと
それよりコロナ以前は都市圏から都市圏なら例えば名古屋ー東京でも24時間以内には届いていたのが
今は1日半から2日かかるようになってるのをなんとかできないかね
配達員不足はわかるがコンビニ等からの集配はやはり手厚くしないと高速化は難しいよね
もちろん天候や障害発生などのトラブル時はしょうがないけど

23 名無しどんぶらこ
新聞受けを電子化してすこし大きくするだけだろ
入れといてくれればいいからはよやれ

24 名無しどんぶらこ
家で待ってて受け取るのが面倒なので
店で買ってたものも頼みやすくなるよね

26 名無しどんぶらこ
日時指定出来ないサイトも結構あるだろ

27 名無しどんぶらこ
スマホが一人一台の時代だしもっとIT駆使すれば再配達問題も解決しそうだけどね

32 名無しどんぶらこ
移民だらけだから日本人基準で考えちゃ駄目
盗むのが正義の国からも来てるだろうし

33 名無しどんぶらこ
もう安易に通販で買うのやめろよ
運送会社パンクしてんだろ

36 名無しどんぶらこ
>>33
お中元やお歳暮もやな

34 名無しどんぶらこ
ピンポンダッシュみたいに玄関から消えてる配達員おる
数秒も待てんのかと呆然

38 警備員[Lv.9][新]
>>34
ピンポン押すだけマシで
押さずに宅配BOX入れとる奴おる

37 名無しどんぶらこ
うちのマンションは宅配ボックスあるから基本そこでいいけど
数がそれほど多くないから今まで対面で配達してたものを全部宅配ボックスにしたら
数が足りなくなるな
それかマンションの隣にローソンあるからコンビニ受取でもいいけど
あまりに大きかったり重かったりするやつだけ対面で受取たい





投票(クリック)ご協力お願いします

 にほんブログ村 芸能ブログ 芸能トレンド情報へ トレンドニュースランキング