👇今回の50代ニュース!
《医師が実践》“病気を遠ざける歩き方”で認知症・がん・糖尿病”が改善、歩数より大事なのは“姿勢” …告に反して長生きしている方もいます」 次に脳への効果。「歩かないために50代、60代でも認知機能が低下している人がいっぱいいます」と先生。歩くと脳の… (出典:yahooニュース) |

「まいど~も!50代向け情報局『まいどナショー』です。
みなさん、こんな経験ありませんか?朝起きて会社に行くのが億劫で、「もう辞めたい」と思うことが。
この【特集】は、50代の働く世代の生の声を拾い上げて、まとめています。
ここでは、こんな話題で盛り上がっています:
定年までもつかな?それとも早期退職?
退職金や貯金、これで老後やっていけるの?
体力の衰えを感じて不安...
若手との付き合い方、難しくない?
会社の方針変更についていけるか心配
正直、読んでいると「あるある」と頷くことばかり。この記事を通じて、苦しいのは自分だけじゃない。そう感じられる、リアルな50代の生きざまドキュメントです。一緒に覗いてみませんか?
今回は「50代の年収、定年延長、そして尽きないマウント合戦」の話題です。
みなさん、こんな経験ありませんか?朝起きて会社に行くのが億劫で、「もう辞めたい」と思うことが。
この【特集】は、50代の働く世代の生の声を拾い上げて、まとめています。
ここでは、こんな話題で盛り上がっています:
定年までもつかな?それとも早期退職?
退職金や貯金、これで老後やっていけるの?
体力の衰えを感じて不安...
若手との付き合い方、難しくない?
会社の方針変更についていけるか心配
正直、読んでいると「あるある」と頷くことばかり。この記事を通じて、苦しいのは自分だけじゃない。そう感じられる、リアルな50代の生きざまドキュメントです。一緒に覗いてみませんか?
今回は「50代の年収、定年延長、そして尽きないマウント合戦」の話題です。
:2023/08/26(土) 11:23:33.40 ID:PLEQOcT7
163
:2023/08/26(土) 12:13:31.61 ID:VFqgCpvl>>162
俺の会社も今年から定年が65歳に延長されたんで今の年収1000万をキープ出来ることになった。
来年、60歳で辞める予定だったけど娘の都合で嫌々ながらも61歳まで働くことになったから助かるわ。
俺の会社も今年から定年が65歳に延長されたんで今の年収1000万をキープ出来ることになった。
来年、60歳で辞める予定だったけど娘の都合で嫌々ながらも61歳まで働くことになったから助かるわ。
164
:2023/08/26(土) 12:33:38.57 ID:hFSv2677>>162
もう働く気は全然ないから
もう働く気は全然ないから
166
:2023/08/26(土) 13:00:48.78 ID:VhoomBU7俺みたいに年収300万なら嫌々会社行ってるのはわかるが
1000万で嫌々ってのがわからんわ
1000万で嫌々ってのがわからんわ
167
:2023/08/26(土) 13:11:54.64 ID:jFWJyl0n>>166
嫌々だけど、生活や老後の心配があるから働くしかないという人もいる。
俺もそう
嫌々だけど、生活や老後の心配があるから働くしかないという人もいる。
俺もそう
168
:2023/08/26(土) 13:12:17.67 ID:9dBmi2n8>>166
1000万円だって嫌なものは嫌なんだよ。たくさんもらえる分だけきつい。
1000万円だって嫌なものは嫌なんだよ。たくさんもらえる分だけきつい。
169
:2023/08/26(土) 13:12:21.12 ID:Dn2g1voa嫌なものはイヤだろ
170
:2023/08/26(土) 13:12:35.98 ID:Dn2g1voa被った
171
:2023/08/26(土) 13:12:43.61 ID:+ldfweQz定年延長だと今の年収をキープできるところも多いみたいだけど、
再雇用だと年収1000万円→300万円とかあるみたいだな。
再雇用だと年収1000万円→300万円とかあるみたいだな。
173
:2023/08/26(土) 13:20:09.30 ID:RKM1xc5p>>171
おまえその文は またマウント60ジジイを引き寄せるぞ笑
おまえその文は またマウント60ジジイを引き寄せるぞ笑
172
:2023/08/26(土) 13:13:18.41 ID:bCuctyusむしろ安けりゃ諦め付く
174
:2023/08/26(土) 22:11:30.08 ID:PLEQOcT760から65まで、あと一つポジション上がれば1200万円もらえる。ウマうまー!!!
ガハハー!!!
ガハハー!!!
178
:2023/08/26(土) 23:48:17.71 ID:ratdOTr7>>174
中卒のお前が1200万円なんて大嘘!
時給1200円だろ!
間違えんなー!
中卒のお前が1200万円なんて大嘘!
時給1200円だろ!
間違えんなー!
175
:2023/08/26(土) 23:23:45.49 ID:/S8qi8mw概算だが、生涯年収6億3千万〜7億。
頑張って一流大学に入り、一流企業に選抜され、
その中でも頑張って出世して本当に良かった。
幸せな人生を噛み締めている。恵まれている方なんだろうな。
頑張って一流大学に入り、一流企業に選抜され、
その中でも頑張って出世して本当に良かった。
幸せな人生を噛み締めている。恵まれている方なんだろうな。
177
:2023/08/26(土) 23:28:05.52 ID:jFWJyl0nここで書くことなの?
俺は民間じゃないが、俺よりたくさん給料もらってる企業の連中が、
へこへこ頭を下げるのを見る時、日頃嫌な仕事の中でスッキリするわ。
俺は民間じゃないが、俺よりたくさん給料もらってる企業の連中が、
へこへこ頭を下げるのを見る時、日頃嫌な仕事の中でスッキリするわ。
179
:2023/08/27(日) 00:04:24.49 ID:t/I6vnA2>>177
人情の機微わからんと出世しないぞ。
このスレに書くのが一番気持ちいいから、書いているんだろう。
人情の機微わからんと出世しないぞ。
このスレに書くのが一番気持ちいいから、書いているんだろう。
180
:2023/08/27(日) 00:17:46.98 ID:UF/mRyNY>>179
国家総合職本省課長まで来たから、これ以上は無理だな。
局長とか事務次官とかは別格なんだよな。
国家総合職本省課長まで来たから、これ以上は無理だな。
局長とか事務次官とかは別格なんだよな。
181
:2023/08/27(日) 00:21:28.35 ID:KUmS5iqy>>180
いずれにしてもw
大した給料もらってないんだから、それならに頑張って。
いずれにしてもw
大した給料もらってないんだから、それならに頑張って。
183
:2023/08/27(日) 09:29:58.73 ID:mMoPmkCK>>180
零細ヒラが何言ってんだよ。
零細ヒラが何言ってんだよ。
187
:2023/08/27(日) 11:11:56.33 ID:t/I6vnA2>>180
民間企業の中間管理職だが、
キミの上司より給料高いんだなー。
民間企業の中間管理職だが、
キミの上司より給料高いんだなー。
190
:2023/08/27(日) 19:59:33.91 ID:mMoPmkCK>>187
Fラン卒で55歳でやっと管理職なんだ。
俺は慶大法で超大企業最速で35歳で
管理職だけど笑わせるなよ!wwwww
Fラン卒で55歳でやっと管理職なんだ。
俺は慶大法で超大企業最速で35歳で
管理職だけど笑わせるなよ!wwwww
194
:2023/08/27(日) 22:27:28.49 ID:t/I6vnA2>>190
読解力無さ過ぎやろww
ごめん、オレも旧帝卒で早慶は滑り止め。
レベルが違うんだよ。
読解力無さ過ぎやろww
ごめん、オレも旧帝卒で早慶は滑り止め。
レベルが違うんだよ。
196
:2023/08/27(日) 22:52:08.31 ID:KUmS5iqy>>190
ホントであれば、そこまで書かないほうが良いよ。身バレのリスク考えないと。本当であればね。
ホントであれば、そこまで書かないほうが良いよ。身バレのリスク考えないと。本当であればね。
182
:2023/08/27(日) 08:11:02.44 ID:M+x4l4pE眠れん…
0時頃にうとうとして、3時頃に目が覚める
明日の勤務を考えると憂鬱…
0時頃にうとうとして、3時頃に目が覚める
明日の勤務を考えると憂鬱…
186
:2023/08/27(日) 09:57:31.96 ID:mMoPmkCK>>184
零細ヒラに嫉妬なんかしないだろ!
恥ずかしくねえのか?
零細ヒラに嫉妬なんかしないだろ!
恥ずかしくねえのか?
185
:2023/08/27(日) 09:38:34.04 ID:2jA/Qn4tみんな会社ではそれなりの地位なんだろ?
しっかりしろよ
しっかりしろよ
188
:2023/08/27(日) 16:03:19.16 ID:pmO3NF7b20代後半から普通の会社で言うところの主任
40代になってもう出世する気は無いと上に伝えて後輩に主任を任せてからずっとヒラ
その主任の座に就いた奴も出世したり異動になったり辞めたりで10数年間で何人も入れ替わり
主任だった奴が先月辞めて代わりが居ないんで仕方なく今月からまた俺が主任
定年までにはもう1回ヒラに戻って30数年のリーマン人生はヒラで終わると思われる
40代になってもう出世する気は無いと上に伝えて後輩に主任を任せてからずっとヒラ
その主任の座に就いた奴も出世したり異動になったり辞めたりで10数年間で何人も入れ替わり
主任だった奴が先月辞めて代わりが居ないんで仕方なく今月からまた俺が主任
定年までにはもう1回ヒラに戻って30数年のリーマン人生はヒラで終わると思われる
189
:2023/08/27(日) 18:06:26.23 ID:qnPmanwl>>188
一度でも主任になってしまったらそういう罰ゲームが待ってるんだよ
俺なんか一生平で安泰だ
一度でも主任になってしまったらそういう罰ゲームが待ってるんだよ
俺なんか一生平で安泰だ
191
:2023/08/27(日) 20:07:28.94 ID:UF/mRyNY上で書いた国家公務員だけど、
旧帝大の院を出て、50後半で課長クラスで1200万しかもらってない。
そりゃ国家公務員人気ないよな。
旧帝大の院を出て、50後半で課長クラスで1200万しかもらってない。
そりゃ国家公務員人気ないよな。
192
:2023/08/27(日) 21:04:07.45 ID:mMoPmkCK>>191
ダメだよ嘘ついては。
年齢的に国1ではなく国家上級頃か?
50代後半で主幹課長でもキャリアでは
あり得ない。
少なくとも最低でも参事官より上、
局長、部長クラスしかない。
更にキャリアでなければ課長補佐が
出世限度。外局へ出向しても同様だ。
ダメだよ嘘ついては。
年齢的に国1ではなく国家上級頃か?
50代後半で主幹課長でもキャリアでは
あり得ない。
少なくとも最低でも参事官より上、
局長、部長クラスしかない。
更にキャリアでなければ課長補佐が
出世限度。外局へ出向しても同様だ。
193
:2023/08/27(日) 21:10:38.89 ID:UF/mRyNY>>192
課長「級」って書いてるやん。
地方勤務だよ。
もちろん、入省時は国家上級と言ってた。
課長「級」って書いてるやん。
地方勤務だよ。
もちろん、入省時は国家上級と言ってた。
202
:2023/08/28(月) 22:48:54.66 ID:aK3nKm33>>193
それこそが官僚機構を知らない証拠!
国上院卒で50代後半課長級なんて
聞いた事がない。
その年齢は同期の1人が事務次官になり
その他は皆んな早期退職して天下りしている。
どれだけ能無しでも課長級には居ない!
それこそが官僚機構を知らない証拠!
国上院卒で50代後半課長級なんて
聞いた事がない。
その年齢は同期の1人が事務次官になり
その他は皆んな早期退職して天下りしている。
どれだけ能無しでも課長級には居ない!
203
:2023/08/28(月) 23:05:53.96 ID:tvMg/E+h>>202
お前の方がわかってないよ。
お前の方がわかってないよ。
204
:2023/08/28(月) 23:23:04.35 ID:BH70CY25>>202
中央省庁じゃなければいくらでもいるよ。
地方だと所長クラスでも、本省課長級だし。
中央省庁じゃなければいくらでもいるよ。
地方だと所長クラスでも、本省課長級だし。
206
:2023/08/29(火) 04:54:37.70 ID:4FPVnysf>>202
聞きかじりだろ。
聞きかじりだろ。
195
:2023/08/27(日) 22:32:19.55 ID:8g6IgoHD大ぼら吹きマウント大会
盛り上がってます
盛り上がってます
197
:2023/08/28(月) 14:42:42.06 ID:KWLJz7JA俺はFラン卒。
ちょっと早めに主任になれたけど、そこで足踏み。
課長になったのはかなり遅かった。課長研修で一人だけ年寄りだったな。
ところが引き上げてくれた上司が異動になったら降格。
それもあってメンタル気味になってさらにヒラに降格。
今は在宅勤務ということもあって、のんびり気味に仕事をしている。
俺にはそれくらいが似合っているみたいだ。
ちょっと早めに主任になれたけど、そこで足踏み。
課長になったのはかなり遅かった。課長研修で一人だけ年寄りだったな。
ところが引き上げてくれた上司が異動になったら降格。
それもあってメンタル気味になってさらにヒラに降格。
今は在宅勤務ということもあって、のんびり気味に仕事をしている。
俺にはそれくらいが似合っているみたいだ。
200
:2023/08/28(月) 21:38:36.85 ID:2oEdTBPC>>197
そんなに降格が立て続けに行われるのか!
そりゃ、メンタルも病むわな
そんなに降格が立て続けに行われるのか!
そりゃ、メンタルも病むわな
199
:2023/08/28(月) 21:31:25.90 ID:lwURCvlR嫌々行ってるくせに会社の話を喜んでするのなw
201
:2023/08/28(月) 21:45:29.80 ID:N3+RXOOZボクは幼少より事務処理能力高く、仕事は嫌々なんだが、もうすぐ一流企業子会社の役員にはなっちゃう予定。仕事は楽々こなすんだけど、
それを表に出さず、こなしちゃうんだろうな。
それを表に出さず、こなしちゃうんだろうな。
205
:2023/08/28(月) 23:30:05.81 ID:aK3nKm33ハイハイ!
207
:2023/08/29(火) 05:59:45.43 ID:EZqfdrVA妄想官僚ごっこ!
憧れと現実。
零細のヒラ。
憧れと現実。
零細のヒラ。
208
:2023/08/29(火) 07:02:16.56 ID:uSVBQGI1愚痴を言って励まし合うスレでもマウント合戦ばかり
悲しいね
悲しいね
209
:2023/08/29(火) 07:08:52.16 ID:wlmpht49だからダメなんだろう
210
:2023/08/29(火) 12:14:11.79 ID:uJla5gCQ最近親戚やら知人の不幸が相次いでるんだけど、せいぜい身体が動く70歳位まで楽しく過ごせればそのあとはどうでもいいな。
もちろんその為にも金が必要なのは分かるけど、バランス。嫌々でストレス抱えてそこそこの金得るより、ノンストレスで少々の金で充分だわ。余ってもしゃーないし。
もちろんその為にも金が必要なのは分かるけど、バランス。嫌々でストレス抱えてそこそこの金得るより、ノンストレスで少々の金で充分だわ。余ってもしゃーないし。
211
:2023/08/29(火) 12:42:26.95 ID:lTWjLepm>>210
そうそう。
健康寿命が切れるまでにやりたい事やっておかないと後悔するから俺は60歳で引退するよ。
そうそう。
健康寿命が切れるまでにやりたい事やっておかないと後悔するから俺は60歳で引退するよ。
コメントする