GACKT(ガクト、1973年7月4日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、俳優。 沖縄県出身。本名は大城 ガクト(おおしろ がくと)。旧芸名はGackt(読み同じ)、別名義は神威 楽斗(かむい がくと、Gackt Camui)。日本の個人事務所は(合)VENUS、ファンクラブ運営は(株)…
まいど~も!「まいどナショー」からお届けする今回の記事はGACKTの格付け81連勝の話題です。


(出典 contents.oricon.co.jp)

GACKTが「芸能人格付けチェック!2025お正月スペシャル」で個人連勝記録を81に伸ばしました。DAIGOと鬼龍院翔をパートナーに迎え、ワイン、弦楽八重奏、ミシュランシェフ、生け花、能の5項目で正解。しかし最後のすき焼きでDAIGOと鬼龍院がカンガルー肉を選択し、チームが"映す価値なし"に。GACKTは「バカ舌か!」と絶叫し、2年連続で画面から消える結果に。


(出典 abc-magazine.asahi.co.jp)

GACKTの連勝の秘訣は、ストイックな姿勢と広範な知識だけでなく、出題者の傾向を読み取り、その場で見極められる情報から推測する能力にあります。また、苦戦した問題は1年かけて徹底的に勉強するなど、準備を怠らない姿勢も成功の要因です。さらに、GACKTは「思考が行動を支配し、全ての結果を生み出す」という考え方を持っており、常に思考をアップデートすることの重要性を説いています。


SNSの声:
・さすがGACKT!81連勝とか人間じゃない
・DAIGOのミスで消えるとは…笑った
・GACKTの知識量エグすぎ
・毎年楽しみにしてる。来年も期待!
・カンガルー肉選ぶDAIGOwww
GACKTのワイン解説がプロ級
・81連勝って、もはや伝説だよね
・最後の展開が予想外すぎた
・GACKTの怒りが面白かった
100連勝いけるかな?


GACKTの圧倒的な知識と洞察力で81連勝を達成。しかし、最後はパートナーのミスで思わぬ結末に。

GACKTのすごさは、単なる知識の量だけやないで。あの人の成功の秘訣は、常に自分を高め続ける姿勢と、どんな状況でも冷静に判断できる力、そして何より「結果を出すまでやり抜く」という強い意志やねん。

81連勝という驚異的な記録も、そんなGACKTの生き方そのものなんや。来年は100連勝目指して頑張ってほしいわ。


(出典 portal.st-img.jp)

1 征夷大将軍 ★
スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/01/kiji/20250101s00041000236000c.html
2025年1月1日 20:56

 歌手GACKT(51)が、1日放送のテレビ朝日系特番「芸能人格付けチェック!2025お正月スペシャル」(後5・00)に出演し、今年もパーフェクトで個人での連勝を81に伸ばした。

 正月恒例の特番で、料理や酒、音楽、芸術などで一流と一般的なものの二択を自身の感覚で言い当てる人気番組。正解していくと一流芸能人として番組内での待遇も良くなっていくが、逆に不正解だと二流芸能人、三流芸能人などと格下げされ、最後には「映す価値なし」とされ画面からも消える。例年、「ダウンタウン」浜田雅功が司会を務めている。今回は「ワイン」「弦楽八重奏」「ミシュランシェフ」「生け花」「能」「すき焼き」の6項目で、その感覚を競った。チームGACKTとして、ミュージシャンDAIGO、「ゴールデンボンバー」鬼龍院翔も加わった。

 GACKTは最初のワインでいきなり本領を発揮した。100万円の超高級ワインを、5000円のスペイン産赤ワインとの比較で言い当てるチャレンジ。ワインには絶対の自信を持つGACKTは、「答えの決め手は圧倒的な香りの強さ。品種はピノ・ノワール」と、まずはブドウの品種を見事に言い当てた。さらに「100万のワインってことは、ラ・ターシュ、エシュゾー…シャンベルタン・クロ・ド・ベーズ」と銘柄まで予測。飲んだワインは「シャンベルタン クロ・ド・ベーズ」で、大正解だった。その後、超高額楽器を使った弦楽八重奏、ミシュラン一つ星シェフが作った餃子と連続して当てた。

 肝を冷やしたのは、4問目の生け花だった。華道家の假屋崎省吾氏による作品と、和菓子の老舗が作った菓子の花を見分けるというもの。サングラスを外して目を凝らしたGACKTだったが、「どっちがお菓子かというのは、僕には分からなくて」と不安を打ち明け、スタジオにどよめきが起こった。それでも「假屋崎さんのすべての作品に共通して言える、大胆さと繊細さ。それを感じた方が僕は正解だと思ったかな」と、知識に裏打ちされた感覚を信じて正解。以前も盆栽で苦戦したことがあり、「ダメですよ。これ本当に苦手ですよ」と本音を漏らしていた。

 最後のは能も難なく正解し、またしてもパーフェクト。個人連勝を81に伸ばした。

 GACKTは09年1月の放送で初出演して以来、舌に耳に目にと、抜群のセンスを発揮し続けていた。昨年の正月スペシャルで圧巻だったのは、海鮮チャーハンの味比べ問題。25年間、米を食べていないと衝撃告白しつつも、米2粒だけでミシュラン一つ星シェフのチャーハンを見事に言い当てていた。

 15年まではチーム戦でも無傷で、16年にチームメートの不正解でチーム戦で初黒星を喫したGACKT。それでも、個人戦は今年も全問正解で、その繊細な感覚は、今回も健在だった。

 しかし、最後の最後に落とし穴が待っていた。最終項目のすき焼きで、東京の老舗店、スーパー特売肉、カンガルー肉の三択に、DAIGO、鬼龍院が挑戦。他の組が次々と正解を引き当てる中、GACKTは「この前振り、嫌だなあ。すごい嫌な予感がする」と不安を口にした。その予感は的中。2人そろってカンガルー肉を選ぶと、GACKTは「バカ舌か!?」と声を荒らげて憤りを口に。チームとしては一流芸能人から一気に“映す価値なし”へ格下げとなった。




4 名無しさん@恐縮です
最高のオチだった

7 名無しさん@恐縮です
DAIGOと鬼龍院のだけ入れ替えてた、まである

8 名無しさん@恐縮です
完全なオチやったな
新庄がいらん事したが

9 名無しさん@恐縮です
DAIGOも鬼龍院も良い仕事をしたな

11 名無しさん@恐縮です
ウルグアイ産の牛肉ってどこのスーパーで売ってるん?

18 名無しさん@恐縮です
>>11
タイヨー

12 名無しさん@恐縮です
ヤラセっちゃうやろなまさか…

13 名無しさん@恐縮です
スタッフが入れ替えやがった

15 名無しさん@恐縮です
まだやってたんか

16 名無しさん@恐縮です
ヤラセでも、嫁と娘は大爆笑
新年早々幸せな時間をありがとう

17 名無しさん@恐縮です
番組的にBとCを入れ替えたろ最後2人ともカンガルーを選ぶわけない

34 名無しさん@恐縮です
>>17
視覚情報無しですき焼きの薄切り肉だと基本的に肉の味の濃さよりも食感、柔らかさで判断すべきなのに
味が濃いであろうカンガルー肉の方を肉の味がしっかりしてて美味いと思って選んじゃったんだろう

19 名無しさん@恐縮です
いい台本だ

20 名無しさん@恐縮です
小澤と比嘉ちゃんの好感度があがったな

50 名無しさん@恐縮です
>>20
比嘉ちゃん可愛かったな。正解しない事がある意味正解

21 名無しさん@恐縮です
脂身のないカンガルーとサシだらけの牛肉間違えるか?

22 名無しさん@恐縮です
個人記録とかやりだしてからさすがに冷めた

23 名無しさん@恐縮です
今日のパワーワード
「比嘉地雷」
「正月に映す顔じゃない」 
「カンガルー出したことない!」

24 名無しさん@恐縮です
岩ちゃんの育ちの良さが出た内容だった

25 名無しさん@恐縮です
育ちの良さ≠舌が肥えてる

はっきり分かるんだね

27 名無しさん@恐縮です
岩田は上級国民だからな

29 名無しさん@恐縮です
いい落とし所だった
これ台本じゃなかったらGACKTもオイシイと思ったんじゃないか?

30 名無しさん@恐縮です
やっぱり消えたのねw
ダイゴと鬼龍院ナイスw

31 名無しさん@恐縮です
新庄と一緒に草

32 名無しさん@恐縮です
AとBでタレの味が同じなのに何故判別できない

35 名無しさん@恐縮です
カンガルーじゃなくて鯨にすればなぁ

38 名無しさん@恐縮です
紅白越え待った無し!

39 名無しさん@恐縮です
ヤラセだろうがヤラセじゃなかろうが楽しかったからいいや
オチも完璧だし
気持ちよく騙されたほうが人生幸せだよ

40 名無しさん@恐縮です
脚本通りにおだてられる!

41 名無しさん@恐縮です
最後一番簡単っぽかったのに

44 名無しさん@恐縮です
ガクト連勝はいいんだけどガクト部屋とかでわざわざ結果発表をやるのはテンポ悪いからやめてほしいわ

45 名無しさん@恐縮です
ガクトの結果きにしてるやつ日本にいないだろ

46 名無しさん@恐縮です
いうてこんなのが視聴率取るんだよなぁ

47 名無しさん@恐縮です
GACKTを疑う人がいるけどそれは間違いだと思います
高貴な上流の生まれな人はお前らみたいなゴミと違って幼い頃から一流に触れていて知識も味覚も全然違うからな
生まれついての上流はお前らの想像をこえた世界に住んでるんだよ
皇族ともなると更にこんなもんじゃないし

48 名無しさん@恐縮です
完全なガ*勝負で個人81連勝を達成した岳斗様は凄い

49 名無しさん@恐縮です
最後しっかり仕事したなw