ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明 ホンダと日産自動車の経営統合協議を巡り、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることが4日、分かった。 経営への関与を強め、日産… (出典:yahooニュース) |

(出典 jidounten-lab.com)
関係会社 > 子会社 子会社(こがいしゃ、英:subsidiary)とは、財務および営業または事業の方針を決定する機関(株主総会その他)を他の会社(親会社)によって支配されている会社である。ただし、「親会社」や「子会社」の定義は国により異なり、制定法上の定義の目的についても必ずしも親会社… 12キロバイト (1,864 語) - 2024年9月30日 (月) 11:14 |
まいど~も!今回の記事は、自動車業界に激震が走る話題です。
ホンダと日産の経営統合の話、ほんまに驚きましたわ。
当初は対等な立場での統合やったのに、最近の情報では様子が変わってきてるみたいですね。
ホンダが主導権を握る可能性が高いらしいんですけど、日産側の再建が前提になってるみたいで。
2025年6月までに結論を出すって言うてますけど、実現するかどうかはまだわからへんみたいです。
三菱自動車も参加するかもしれんし、業界地図が大きく塗り替わる可能性もありますなぁ。
これからの展開から目が離せまへんわ。
ホンダと日産の経営統合の話、ほんまに驚きましたわ。
当初は対等な立場での統合やったのに、最近の情報では様子が変わってきてるみたいですね。
ホンダが主導権を握る可能性が高いらしいんですけど、日産側の再建が前提になってるみたいで。
2025年6月までに結論を出すって言うてますけど、実現するかどうかはまだわからへんみたいです。
三菱自動車も参加するかもしれんし、業界地図が大きく塗り替わる可能性もありますなぁ。
これからの展開から目が離せまへんわ。
1
:2025/02/04(火) 20:19:46.60 ID:1RY1BmBw9 ホンダと日産自動車の経営統合協議をめぐり、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることが4日、分かった。経営への関与を強め、日産の再建を迅速に進める狙いがあるとみられる。ただ、ホンダが経営の主導権を握ることに対し、日産側には強い反発があり、実現するかは不透明だ。
ホンダと日産は昨年12月、経営統合に向けた協議を始めると発表。持ち株会社を設立し、両社がその下にぶら下がる形を検討することで合意した。しかし、ホンダが統合の条件とする日産のリストラ策の取りまとめは難航。ホンダは子会社化を通じて日産の経営を掌握した上で、同社の再建を進める必要があると判断したもようだ。
時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020401017&g=eco
最終更新:2025年02月04日19時11分
ホンダと日産は昨年12月、経営統合に向けた協議を始めると発表。持ち株会社を設立し、両社がその下にぶら下がる形を検討することで合意した。しかし、ホンダが統合の条件とする日産のリストラ策の取りまとめは難航。ホンダは子会社化を通じて日産の経営を掌握した上で、同社の再建を進める必要があると判断したもようだ。
時事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020401017&g=eco
最終更新:2025年02月04日19時11分
4
:2025/02/04(火) 20:20:56.56 ID:TvuctlAn0>>1
西部警察\(^o^)/オワタ
西部警察\(^o^)/オワタ
2
:2025/02/04(火) 20:20:09.71 ID:vJRXm6et0まあホンダは破談にしたいやろ
48
:2025/02/04(火) 20:29:11.40 ID:ip4dSJ2c0>>2
TOYOTAグループに参加しそう
絶対その方がいい
そもそも創業者は豊田との合弁子会社役員だったし
TOYOTAグループに参加しそう
絶対その方がいい
そもそも創業者は豊田との合弁子会社役員だったし
3
:2025/02/04(火) 20:20:52.93 ID:gkjJ6e5Z0ホンダットさん
6
:2025/02/04(火) 20:21:31.67 ID:/8+mo6Lz0日産反発してホンダとしてはご破損なって経済産業省の義理果たした形にしたいんやろ
7
:2025/02/04(火) 20:22:09.23 ID:LxAtq10l0負けたくないホンダってとこか
9
:2025/02/04(火) 20:22:39.70 ID:R2BeRAkR0やっちゃえホンダ
11
:2025/02/04(火) 20:22:54.19 ID:tM9MeZmh0これは経営統合も決裂しそうだな
12
:2025/02/04(火) 20:22:58.44 ID:K9hofQLl0いやそれは抵抗あるだろw
14
:2025/02/04(火) 20:23:10.04 ID:VdOL5W/g0トランプになったからホンダは破談した方がいいよ
15
:2025/02/04(火) 20:23:28.16 ID:M1d7YY9q0N-BOXのリコールもあって経営統合とか考えてる場合じゃないよね
今回のリコールちょっと勘繰ってしまうけど
今回のリコールちょっと勘繰ってしまうけど
17
:2025/02/04(火) 20:23:39.98 ID:z5+TvQ5O0それなら仕方あるまい
この話は無かったことに
この話は無かったことに
18
:2025/02/04(火) 20:23:41.72 ID:Qe+2hrqz0鴻海がホンダに代わったという話か
21
:2025/02/04(火) 20:25:10.88 ID:jwl00ksn0子会社化にしてもお互いのイズムを潰し合うだけになるだろうな。
もっとも今の日産にあの頃のイズムがあるとは思えんがね。
もっとも今の日産にあの頃のイズムがあるとは思えんがね。
22
:2025/02/04(火) 20:25:12.52 ID:voM0wkjt0文化も何もかも違うから合併無理だったんだろ
正直要らないんだろうな
正直要らないんだろうな
23
:2025/02/04(火) 20:25:19.54 ID:EU9kaFxW0日産の株主ならラッキーと思うだろうが
その他の利害関係者は子会社になるの屈辱のような
その他の利害関係者は子会社になるの屈辱のような
27
:2025/02/04(火) 20:26:01.83 ID:/7E/PlLa0日産はプライド高そう
28
:2025/02/04(火) 20:26:13.03 ID:Ovts8EvR0破談になったら日産は鴻海かBYDもしくはXiaomiになっちゃうけどいいの?
29
:2025/02/04(火) 20:26:26.06 ID:bWPJmX9y0なにをイキり上がってんのよホンダ
47
:2025/02/04(火) 20:29:08.77 ID:M1d7YY9q0>>29
それは三菱なんじゃ
経営統合はホンダと日産でやって下さいとか
これはホンダが三菱が入らないなら三菱と日産で頑張って下さいっていうメッセージ
それは三菱なんじゃ
経営統合はホンダと日産でやって下さいとか
これはホンダが三菱が入らないなら三菱と日産で頑張って下さいっていうメッセージ
56
:2025/02/04(火) 20:30:29.15 ID:ip4dSJ2c0>>47
日産いらんもんな
ホンダ三菱組なら未来があるのに
日産いらんもんな
ホンダ三菱組なら未来があるのに
50
:2025/02/04(火) 20:29:26.16 ID:LxAtq10l0>>29
業績いいから日産は潰れかかってる
業績いいから日産は潰れかかってる
30
:2025/02/04(火) 20:26:35.44 ID:qCNQMdPY0鴻海になったら、日本独自の単身赴任手当てなど全部カット。そして有能な人は全員転職
32
:2025/02/04(火) 20:26:54.38 ID:voM0wkjt0子会社化して改革進めても指示に従わないならどこかに売られるんだろうな
33
:2025/02/04(火) 20:27:03.77 ID:lN/9r6Y70ホンダ「無条件降伏しか受け付けません」
34
:2025/02/04(火) 20:27:05.07 ID:y76kQXV90日産が文句言える立場なんかね
もう昔みたいなワクワクする車作れないでしょ
もう昔みたいなワクワクする車作れないでしょ
35
:2025/02/04(火) 20:27:05.06 ID:ip4dSJ2c0破談になりそう
そして日産はおしまいに
そして日産はおしまいに
41
:2025/02/04(火) 20:28:04.08 ID:T1tK8S3S0これ事実上のお断りってやつじゃないの
三菱も付いてこないなら日産なんかいらねーよって
三菱も付いてこないなら日産なんかいらねーよって
42
:2025/02/04(火) 20:28:04.24 ID:GhSeF7nT0でも仕方ない選択だね。それほどまでに日産の経営陣には何の魅力もないからね。
日産にあるのは過去の魅力的なブランド車が少々のみだからね。
日産にあるのは過去の魅力的なブランド車が少々のみだからね。
44
:2025/02/04(火) 20:28:46.78 ID:8I+jfZhd0プライドだけは一丁前だな
46
:2025/02/04(火) 20:29:08.40 ID:77XdZKRr0争っている間に全滅だな
49
:2025/02/04(火) 20:29:20.97 ID:4C8+0WWX0もう日産は一匹狼でやりなよ
そういうことだろ
そういうことだろ
54
:2025/02/04(火) 20:30:14.25 ID:Ba8IUoFT0この期に及んで独立性を維持できると信じてるとか日産側お花畑すぎる
55
:2025/02/04(火) 20:30:18.09 ID:HaW5iYm80ホンダはまた大規模リコールしてるしな
57
:2025/02/04(火) 20:30:46.38 ID:p6m7ezwX0なっちゃえ日産
58
:2025/02/04(火) 20:30:56.59 ID:3zKzrSvo0ホンダの子会社って有名所だと他に何があるん?
59
:2025/02/04(火) 20:31:04.75 ID:K9hofQLl0パナもヤバイな
パナソニックホールディングスはきょう、グループ再編計画を発表し、家電事業などを束ねる「パナソニック」を来年度中に解散し、複数の事業会社に分割することを明らかにしました。
パナソニックホールディングスの計画案では事業会社の「パナソニック」を家電、空調、照明などそれぞれの分野で分割し、新たな事業会社をつくるということです。
いずれも仮称で家電事業は「スマートライフ」、照明は「エレクトリック・ワークス」などの名称で、新たに事業会社としてホールディングス傘下で再編するということです。
同時に発表した去年4月から12月期までの連結決算は、最終利益が前の年の同時期に比べ27.8%減の2884億円でした。
パナソニックホールディングスはきょう、グループ再編計画を発表し、家電事業などを束ねる「パナソニック」を来年度中に解散し、複数の事業会社に分割することを明らかにしました。
パナソニックホールディングスの計画案では事業会社の「パナソニック」を家電、空調、照明などそれぞれの分野で分割し、新たな事業会社をつくるということです。
いずれも仮称で家電事業は「スマートライフ」、照明は「エレクトリック・ワークス」などの名称で、新たに事業会社としてホールディングス傘下で再編するということです。
同時に発表した去年4月から12月期までの連結決算は、最終利益が前の年の同時期に比べ27.8%減の2884億円でした。
コメントする