コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感 …現実味を帯びてきた「麻生発言」 麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚… (出典:yahooニュース) |

(出典 media.image.infoseek.co.jp)
※写真はイメージです。
まいど~も!今回の記事は、コンビニのカップ麺が300円を超えてきているという庶民の財布に響く話題です。
カップ麺がもう300円超えとか、ほんまにびっくりですわ。麻生さんが17年前に「400円くらい?」言うて批判されたけど、今や現実になりかけてて、庶民の味方やった即席麺が高級品になってもうてますねん。これはちょっと違和感あるわ~。
1
:2025/03/16(日) 19:53:42.11 ID:DEEGP8HH9デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700/
2025年03月16日
現実味を帯びてきた「麻生発言」
麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。
【写真】カップラーメンの高級化を予言? 「麻生太郎」が大豪邸の前をウォーキングする姿
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02090601/?photo=9
先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。
(中略)
もちろん、企業の値上げを批判するものではない。せめて、お金をあまり持たない人も躊躇なくカップラーメンを食べられる程度の賃金にしてあげてくれないか? そのために政治が少子高齢化の日本経済に対して本気で改革をしてほしい、と思っているだけである。
中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。最新刊は『過剰反応な人たち』(新潮新書)。
デイリー新潮編集部
※全文はソースで。
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/03160700/
2025年03月16日
現実味を帯びてきた「麻生発言」
麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。
【写真】カップラーメンの高級化を予言? 「麻生太郎」が大豪邸の前をウォーキングする姿
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/02090601/?photo=9
先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。
(中略)
もちろん、企業の値上げを批判するものではない。せめて、お金をあまり持たない人も躊躇なくカップラーメンを食べられる程度の賃金にしてあげてくれないか? そのために政治が少子高齢化の日本経済に対して本気で改革をしてほしい、と思っているだけである。
中川淳一郎(なかがわ・じゅんいちろう)
1973(昭和48)年東京都生まれ、佐賀県唐津市在住のネットニュース編集者。博報堂で企業のPR業務に携わり、2001年に退社。雑誌のライター、「TVブロス」編集者等を経て現在に至る。著書に『ウェブはバカと暇人のもの』『ネットのバカ』『ウェブでメシを食うということ』『よくも言ってくれたよな』。最新刊は『過剰反応な人たち』(新潮新書)。
デイリー新潮編集部
※全文はソースで。
11
:2025/03/16(日) 19:55:19.96 ID:ilGedK/C0>>1
麻生さんって、どうでもいい話でマスゴミにバッシングされてたんだな
麻生さんって、どうでもいい話でマスゴミにバッシングされてたんだな
23
:2025/03/16(日) 19:56:22.11 ID:ZIm8gnA50>>1
やはり円高デフレが正しかったのだ…
やはり円高デフレが正しかったのだ…
34
:2025/03/16(日) 19:57:29.22 ID:cdhDozeO0>>1
高いカップラーメンしか売ってない!
↑
まず普通に買い物できるように訓練しよう。
それが出来ないなら、境界知能かも
高いカップラーメンしか売ってない!
↑
まず普通に買い物できるように訓練しよう。
それが出来ないなら、境界知能かも
70
:2025/03/16(日) 19:59:58.20 ID:qC9T7cT70>>1
コンビニではもう三年買物してない
コンビニではもう三年買物してない
3
:2025/03/16(日) 19:54:25.34 ID:a67wi7jS0高級カップ麺は300円までだな
5
:2025/03/16(日) 19:54:47.26 ID:ZK/1Q8Gi0そんなもん食わんからどうでもいい
6
:2025/03/16(日) 19:55:10.05 ID:MVBLDfgy0コンビニは利便性だけであって値段は元々二の次
8
:2025/03/16(日) 19:55:14.24 ID:uMW3w+RS0高いと思うなら買わなければいいだけの話では
12
:2025/03/16(日) 19:55:20.73 ID:CtK1rU/F0まだ安いだろ スーパーカップとか
13
:2025/03/16(日) 19:55:21.48 ID:97vY0jOh0麻生太郎かよ
14
:2025/03/16(日) 19:55:27.94 ID:onQ5YA8K0日本は貧乏になったからしゃーない
15
:2025/03/16(日) 19:55:44.43 ID:P8kV3zmD0低所得者層に毎月年金とかナマポとは別に毎月五万円配るといいよ
16
:2025/03/16(日) 19:55:54.74 ID:iMJkbNlf0そもそもコンビニで買ってる時点で
19
:2025/03/16(日) 19:56:06.33 ID:74+FYdIb0アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907
2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
20
:2025/03/16(日) 19:56:06.36 ID:bn2IZF9l0ほらみろ当たってたじゃねぇか
21
:2025/03/16(日) 19:56:07.50 ID:CIfj8r/H0スープヌードルがデフォルトになったな
22
:2025/03/16(日) 19:56:17.14 ID:NalCublP0コンビニは庶民が行けどころじゃないよw
24
:2025/03/16(日) 19:56:28.50 ID:qphf+mkK0カップ麺は100均でしか買わない
最近買ってるのはマイフレンドとか言う謎のブランドカップ麺
最近買ってるのはマイフレンドとか言う謎のブランドカップ麺
26
:2025/03/16(日) 19:56:47.43 ID:Vg9pSP2U0カップヌードルによく似たスープヌードルまでも150円ぐらいで売られてた…
27
:2025/03/16(日) 19:56:49.02 ID:FoIlDKH80セブンのおにぎりが高い🍙
28
:2025/03/16(日) 19:57:04.32 ID:TMTwilTb0コンビニじゃなくスーパーで買えや
コンビニでカプ麺買うのは高くてもそこでしか買えないコラボとかPBに納得した場合だけだろ
コンビニでカプ麺買うのは高くてもそこでしか買えないコラボとかPBに納得した場合だけだろ
29
:2025/03/16(日) 19:57:09.36 ID:n3Sx7HMi0昔からだろ名店コラボの高い奴は
30
:2025/03/16(日) 19:57:09.34 ID:3TxYyYqu0コラボ商品をわざわざ買うから高いんだろ。レギュラー商品のカップ麺買えよ。
32
:2025/03/16(日) 19:57:12.43 ID:l0cx5FaN0麺のスナオシどうやってこんな値段にしてるんだって思うわ
51
:2025/03/16(日) 19:58:16.68 ID:CtK1rU/F0>>32
アマゾンで安いと思って買ったけど 安くはないんだよな 注文してから気づいた 500円5袋
アマゾンで安いと思って買ったけど 安くはないんだよな 注文してから気づいた 500円5袋
33
:2025/03/16(日) 19:57:24.51 ID:Edx+VE4X0×高級化
○高価化
○高価化
36
:2025/03/16(日) 19:57:38.70 ID:aip3ro6H0今日ペヤング98円で買えた
92
:2025/03/16(日) 20:01:49.57 ID:10ZfKROX0>>36
それペヨングの方だろ
それペヨングの方だろ
37
:2025/03/16(日) 19:57:40.18 ID:Pd80MiQh0うれしい値しか買えない
39
:2025/03/16(日) 19:57:50.35 ID:dUzopsLP0コンビニのカップ麺って『〇〇とのコラボ』が大半でしょ?
特に高級路線って訳でも無いんじゃね??
単純に宣伝費と無駄なのれん代が上乗せされてるだけ。
そもそもコンビニって定価売りだしな・・・。
ロングセラーのカップ麺は価格の値上がりがあれどもそこまで高くない。
特に高級路線って訳でも無いんじゃね??
単純に宣伝費と無駄なのれん代が上乗せされてるだけ。
そもそもコンビニって定価売りだしな・・・。
ロングセラーのカップ麺は価格の値上がりがあれどもそこまで高くない。
41
:2025/03/16(日) 19:57:52.64 ID:d1YCPIzN0カップ麺は安いものという思い込みがあるのではないか
42
:2025/03/16(日) 19:57:54.45 ID:Z+7Ym6qa0ステルス値上げもやばいよな日本
中身減らされて同じ値段で売るのがもう当たり前だから
中身減らされて同じ値段で売るのがもう当たり前だから
60
:2025/03/16(日) 19:58:59.81 ID:uMW3w+RS0>>42
菓子はカロリーが高すぎるという声もあるわけだしそれはまぁ別に
足りないと思うなら二つ買えばいいだけだし
菓子はカロリーが高すぎるという声もあるわけだしそれはまぁ別に
足りないと思うなら二つ買えばいいだけだし
78
:2025/03/16(日) 20:00:52.20 ID:Edx+VE4X0>>42
近頃は値上げした上で中身減らしとるぞ
近頃は値上げした上で中身減らしとるぞ
43
:2025/03/16(日) 19:57:59.38 ID:3x0p4IQD0良くわからんが、コンビニで買うからでは?
44
:2025/03/16(日) 19:58:00.48 ID:LUIbhehK0そもそもインスタント食品は金がない人間のためのモノではなくない?
時間を買っているのでは?
時間を買っているのでは?
46
:2025/03/16(日) 19:58:04.74 ID:kL7KQg+T0有名店コラボのがドラッグストアで500円超えてたけど
48
:2025/03/16(日) 19:58:11.59 ID:T3r12nx30セブンも外国のハゲタカにつつかれてるもんな
小売の殿様営業も転換期だな
小売の殿様営業も転換期だな
50
:2025/03/16(日) 19:58:15.48 ID:CIfj8r/H0袋麺も5袋入りから3袋入りに移行中
53
:2025/03/16(日) 19:58:24.87 ID:DkFT6C++0袋ラーメンで十分だよ🥺
54
:2025/03/16(日) 19:58:30.16 ID:8hsGjZmg0マックみたいなもん
昔とは違うから気に食わなきゃ買うなで終わる話
昔とは違うから気に食わなきゃ買うなで終わる話
55
:2025/03/16(日) 19:58:31.74 ID:U9IwnnuZ0小麦粉焼いて食え
56
:2025/03/16(日) 19:58:42.33 ID:PMTpg7N00コンビニは排泄とATMを使う場所だから...
57
:2025/03/16(日) 19:58:49.43 ID:UonjoGYq0まあこの17年で大企業や公務員の初任給、学生のアルバイト時給相場は1.5倍弱になっているからそれを考えれば妥当といえるが
58
:2025/03/16(日) 19:58:49.71 ID:c7C9vh680コンビニなんて、ティッシュペーパーだって1箱で298円と*るだろw
こんなとこばかりで買い物して、「高い!!」って文句垂れてるバカは救えないと思うんだ
こんなとこばかりで買い物して、「高い!!」って文句垂れてるバカは救えないと思うんだ
64
:2025/03/16(日) 19:59:14.84 ID:ffxXYovJ0コンビニは500円超えのカップラーメンあるじゃん
65
:2025/03/16(日) 19:59:31.60 ID:ltt0XGhS0みそきん買ってんのか
67
:2025/03/16(日) 19:59:34.72 ID:we5/dZP30カップラーメンに300円は出したくないな
他のもの食べる
他のもの食べる
コメントする