CD通販番組「音楽のある風景」が23年の歴史に幕… 1万円超の高額セットが売れ続けたワケ …計人口」によると、2024年の65歳以上は全人口のおよそ30%を占める。50歳以上を含めると51%にもなり、14〜49歳の38%を大きく上回る。少子高… (出典:yahooニュース) |

みなさん、こんな経験ありませんか?
朝起きて会社に行くのが億劫で、「もう辞めたい」と思うことが。
この【特集】は、50代の働く世代の生の声を拾い上げて、まとめています。
ここでは、こんな話題で盛り上がっています
定年までもつかな?それとも早期退職?
退職金や貯金、これで老後やっていけるの?
体力の衰えを感じて不安...
若手との付き合い方、難しくない?
会社の方針変更についていけるか心配
正直、読んでいると「あるある」とうなずくことばかり。この記事を通じて、苦しいのは自分だけじゃない。そう感じられる、リアルな50代の生きざまドキュメントです。
今回はお金、休日の過ごし方と定年の話題です。
朝起きて会社に行くのが億劫で、「もう辞めたい」と思うことが。
この【特集】は、50代の働く世代の生の声を拾い上げて、まとめています。
ここでは、こんな話題で盛り上がっています
定年までもつかな?それとも早期退職?
退職金や貯金、これで老後やっていけるの?
体力の衰えを感じて不安...
若手との付き合い方、難しくない?
会社の方針変更についていけるか心配
正直、読んでいると「あるある」とうなずくことばかり。この記事を通じて、苦しいのは自分だけじゃない。そう感じられる、リアルな50代の生きざまドキュメントです。
今回はお金、休日の過ごし方と定年の話題です。
<PR>
753
:2023/07/28(金) 08:34:08.76 ID:NTcpmB9M単身赴任だった人を自宅から通える所に戻してやるとか、逆に辞めてもらいたいから遠くに飛ばしたり、畑違いのぶしよに異動させるとか、そんな事もありそうだね。
やっと金曜日で明日から2連休だけど、特に楽しみもなく何となく過ごす。動き回りたいというエネルギーも若い頃と違って無くなっているが、休日の楽しみが無いから、仕事が嫌だという気持ちが強くなっているところもあるのかなと思ったりしている。
皆さんは、休日の楽しみ、あるいはストレス解消となるような何かをしていますか?
やっと金曜日で明日から2連休だけど、特に楽しみもなく何となく過ごす。動き回りたいというエネルギーも若い頃と違って無くなっているが、休日の楽しみが無いから、仕事が嫌だという気持ちが強くなっているところもあるのかなと思ったりしている。
皆さんは、休日の楽しみ、あるいはストレス解消となるような何かをしていますか?
754
:2023/07/28(金) 08:52:54.29 ID:CWxRVDEF>>753
週末は山登りだけど、この暑さじゃ無理。軽く*る
なので、エアコンが利いた部屋でドラマやアニメの一気見
週末は山登りだけど、この暑さじゃ無理。軽く*る
なので、エアコンが利いた部屋でドラマやアニメの一気見
757
:2023/07/28(金) 10:01:54.17 ID:+5BS6HOD>>753
ライブだな
チケ取りに必死になったり地方に遠征してその土地の名物食べたりして軽く旅行気分味わって
ライブ後予定が合えば現地でヲタ友と会って打ち上げ
そういうのなくても帰りの新幹線でビール飲みながら家路につくってのはだいぶリフレッシュする
ライブだな
チケ取りに必死になったり地方に遠征してその土地の名物食べたりして軽く旅行気分味わって
ライブ後予定が合えば現地でヲタ友と会って打ち上げ
そういうのなくても帰りの新幹線でビール飲みながら家路につくってのはだいぶリフレッシュする
758
:2023/07/28(金) 10:28:14.67 ID:dImZ5Wr3>>753
ギター弾いてる。昔弾いてたのを改めて弾くのも楽しいし、最近の曲をネットでコード探しながら弾くのも楽しい。昔に比べれば金に多少の余裕ができたから、機材集めるのも楽しい。
ギター弾いてる。昔弾いてたのを改めて弾くのも楽しいし、最近の曲をネットでコード探しながら弾くのも楽しい。昔に比べれば金に多少の余裕ができたから、機材集めるのも楽しい。
759
:2023/07/28(金) 11:04:10.53 ID:FTv7VrFz>>753
ドライブかな。
高速のSA/PAに一般道から入れるので、プチ旅行気分を味わっている。
ドライブかな。
高速のSA/PAに一般道から入れるので、プチ旅行気分を味わっている。
779
:2023/07/29(土) 15:54:18.10 ID:U/WK4Aqn>>753
基本は家でゴロゴロ
撮り溜めたドラマを見る(1日中とかはさずがに飽きる)
月1~2回、相続した実家へ様子見に行く(別に楽しくは無いけど気分転換にはなる)
月1回程度の*(これが一番の楽しみ)
基本は家でゴロゴロ
撮り溜めたドラマを見る(1日中とかはさずがに飽きる)
月1~2回、相続した実家へ様子見に行く(別に楽しくは無いけど気分転換にはなる)
月1回程度の*(これが一番の楽しみ)
755
:2023/07/28(金) 08:54:55.98 ID:RL4vqI8fアニメなんて見ないけど平日なんか見てる暇ないからな
756
:2023/07/28(金) 09:08:36.58 ID:G4KaUoh6今日は直属の後輩の送別会
最近若い奴らが立て続けに退職してる
俺はあと5年程度だから今更転職する気なんてないけど、
あと30年、下手すりゃ40年も働く年齢だったらこんな*会社さっさと辞めるのが正解だと思う
最近若い奴らが立て続けに退職してる
俺はあと5年程度だから今更転職する気なんてないけど、
あと30年、下手すりゃ40年も働く年齢だったらこんな*会社さっさと辞めるのが正解だと思う
761
:2023/07/28(金) 13:22:21.18 ID:F7XW0mpq遅くとも57歳でFIRE目指している
あと3年
早ければ56歳でいけるか
まあクリアしなけりゃならないことはたくさんあるが
あと3年
早ければ56歳でいけるか
まあクリアしなけりゃならないことはたくさんあるが
762
:2023/07/28(金) 16:28:41.88 ID:c8+dtjxq>>761
俺も2年前にそう思っていたけど
やはり難しくて頓挫したよ。
俺も2年前にそう思っていたけど
やはり難しくて頓挫したよ。
763
:2023/07/28(金) 16:47:57.09 ID:23+RMK0LFIREと聞けば響きは良いが、俺の場合はもしリタイアするとしても、そんなにカッコ良いものじやないな。
764
:2023/07/28(金) 18:04:01.03 ID:92BrOPJQ今の仕事が*ほど嫌なら即FIREするけど、未だ何とか我慢出来るレベルなので続けてるわ。
765
:2023/07/28(金) 18:06:05.52 ID:Hd1H/vfuもういつ辞めても暮らせる額が貯まってるなら我慢する余裕も生まれるだろうな
羨ましい
羨ましい
766
:2023/07/28(金) 18:14:17.73 ID:xpxWdArH>>765
同僚がそんな感じ。地元では名が知れた地主でニートやるわけにいかないから会社勤めしているだけでやる気ゼロ、大義名分あればすぐ休む。会社も有休取得率上がるし俺ら同僚も相対評価でそいつよりは自然と上になるから放置してる。羨ましい限り
同僚がそんな感じ。地元では名が知れた地主でニートやるわけにいかないから会社勤めしているだけでやる気ゼロ、大義名分あればすぐ休む。会社も有休取得率上がるし俺ら同僚も相対評価でそいつよりは自然と上になるから放置してる。羨ましい限り
771
:2023/07/28(金) 21:51:05.47 ID:+k2wM3Tl>>766
取引先で似たようなケースだが本人はマジで使い物にならないけど兄が野党系弁護士なので会社が手を出せないケースがあった。政治議論する気はなく与党支持者でもないが日本の野党系はロクなもんじゃないとつくづく思う
取引先で似たようなケースだが本人はマジで使い物にならないけど兄が野党系弁護士なので会社が手を出せないケースがあった。政治議論する気はなく与党支持者でもないが日本の野党系はロクなもんじゃないとつくづく思う
767
:2023/07/28(金) 19:05:51.13 ID:FCMWwYebそんな恵まれた環境なら、俺ならすぐやめるけどね。家でパソコン使って仕事してるとかなんとか言えば世間の目は欺けると思うし。
769
:2023/07/28(金) 20:28:14.96 ID:RRYc8AFN軟便か下痢が続くな
一時毎日水下痢が続いた時は怖くなって病院行ったけどなんもなかった
一時毎日水下痢が続いた時は怖くなって病院行ったけどなんもなかった
770
:2023/07/28(金) 20:37:40.95 ID:hA5Sgdxc病気が改善したら毎日快便
772
:2023/07/29(土) 10:13:21.13 ID:GlUKTCVE昨日が最終出社日で今日から有給消化突入。
リモートでまだ引継ぎする感じだけど、もう会社には行かなくてすむ。
なのでこのスレ卒業になりました。
仕事行くの嫌だったけどこのスレで愚痴ってちょい気持ち楽になったりしたんでお世話になったよ。
毎日暑いけど皆も身体に気をつけてくれ。
リモートでまだ引継ぎする感じだけど、もう会社には行かなくてすむ。
なのでこのスレ卒業になりました。
仕事行くの嫌だったけどこのスレで愚痴ってちょい気持ち楽になったりしたんでお世話になったよ。
毎日暑いけど皆も身体に気をつけてくれ。
773
:2023/07/29(土) 10:19:51.30 ID:Y/wVHSbJ>>772
お疲れ様でした。有給はどれくらいあるのですか?有給が無い会社に勤める自分には興味あるので聞いた次第です。
お疲れ様でした。有給はどれくらいあるのですか?有給が無い会社に勤める自分には興味あるので聞いた次第です。
776
:2023/07/29(土) 10:59:07.30 ID:GlUKTCVE>>773
ずっと貯めてて有給+夏休みで43日。
なので9月末まで有給消化です。
>>774
その人とは違うけど無理しないで残りの人生楽しむよ。
>>775
ありがとうございます。
しばらくはとりあえず失業保険でのんびりしてみます。
退職金が不利にならなければ定年延長も選択肢が増えるからいいけどその辺が気になりますね。
ずっと貯めてて有給+夏休みで43日。
なので9月末まで有給消化です。
>>774
その人とは違うけど無理しないで残りの人生楽しむよ。
>>775
ありがとうございます。
しばらくはとりあえず失業保険でのんびりしてみます。
退職金が不利にならなければ定年延長も選択肢が増えるからいいけどその辺が気になりますね。
778
:2023/07/29(土) 11:03:35.07 ID:Ge/6lLZc>>776
そうなんですよね。
60歳で辞めたときに自己都合退職扱いにされたら洒落にならないです。
でも、今の会社は勤続年数3年なので元々退職金なんて殆ど無いですがw
そうなんですよね。
60歳で辞めたときに自己都合退職扱いにされたら洒落にならないです。
でも、今の会社は勤続年数3年なので元々退職金なんて殆ど無いですがw
774
:2023/07/29(土) 10:41:14.59 ID:DtiZ1a+o>>772
692の人かな?
病んでるなら傷病手当貰い1.5年休職て道もあるのだが
まあ無理せず頑張ってな👍
692の人かな?
病んでるなら傷病手当貰い1.5年休職て道もあるのだが
まあ無理せず頑張ってな👍
775
:2023/07/29(土) 10:41:41.13 ID:Ge/6lLZc>>772
お疲れ様でした。
開放感を楽しんでくださいw
僕は来年60歳で定年のはずなんだけど来月定年に関する説明会が有るので、恐らく延長になりそう。
それでも60歳で辞めるけどね。
お疲れ様でした。
開放感を楽しんでくださいw
僕は来年60歳で定年のはずなんだけど来月定年に関する説明会が有るので、恐らく延長になりそう。
それでも60歳で辞めるけどね。
777
:2023/07/29(土) 11:01:31.07 ID:v9xUnO/9>>772
お疲れさまでした
私も来年、続きます
お疲れさまでした
私も来年、続きます
781
:2023/07/30(日) 20:36:54.21 ID:osuRBWoK週末が終わってしまう…
何もしなかったな。何をするにも気力が無い
何もしなかったな。何をするにも気力が無い
783
:2023/07/30(日) 20:44:59.34 ID:avx+PHpQしばらくグダグダな週末を過ごすと凝った趣味が出来なくなる
784
:2023/07/30(日) 21:05:56.19 ID:srl/KPdPこういう時は図書館だよなと思ったけど午前中に所用が入り昼過ぎに行ったら当然満席も幸運なことに目の前で席が開きその後閉館時間までこち亀とあさりちゃん読みまくっていた
コメントする