GACKT(ガクト、1973年7月4日 - )は、日本の男性シンガーソングライター、俳優。 沖縄県出身。本名は大城 ガクト(おおしろ がくと)。旧芸名はGackt(読み同じ)、別名義は神威 楽斗(かむい がくと、Gackt Camui)。日本の個人事務所は(合)VENUS、ファンクラブ運営は(株)…
88キロバイト (8,357 語) - 2025年3月17日 (月) 03:42
まいど~も!今回の記事は、GACKTさんの金銭感覚に関する衝撃的な発言についてです。

GACKTさんの「金を貸すより与えろ」という考え方、なかなか斬新やなぁ。親友や家族でも金銭トラブルは避けたほうがええって言うてはるけど、これって現実的なんかな?確かに人間関係を大切にする意味では納得できる部分もあるんやけど、ちょっと極端すぎるかも、ですね。

1 muffin ★
https://news.yahoo.co.jp/articles/01372ca52229b078f574a0d9948634c905912edc
3/18(火) 20:28

ミュージシャンGACKTが18日、X(旧ツイッター)を更新。東京・新宿区高田馬場の路上で、動画ライブ配信中だった女性が男に刺されて死亡した事件について私見を述べた。

事件は11日に発生。「最上あい」の名でライバーとし活動していた佐藤愛里さん(22)が配信中に、高野健一容疑者(42)にナイフで刺され死亡した。高野容疑者は殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。高野容疑者が佐藤さんの求めに応じて多額の金を送金後、金銭トラブルに発展し、裁判所から佐藤さんに約250万円の支払いが命じられた後も返金されていないと一部報道で報じられていた。

「【借りたカネは返す】これ当たり前のことなんだけどな。『借りた者は忘れ、貸した者だけが覚えている』これが現実」とした上で「だから、人とのカネの貸し借りはしない。ボクもほとんど返って来た試しがない」と書き出した。

続けて「借りる側はどうしても必要なら金融機関から借りろ。それをできない者が人から借りるってのはそもそも『返す当てが無い、返す気がない』と言ってるのと同じだ。どうしてもカネ貸して欲しいと頼まれた時、力になってやりたいと思うなら貸すよりくれてやれ。ボクはそうしてる。それが出来ないならするな」とつづり、「たとえ、親友でも親でも夫婦でも。カネより大切なものを失うことになる」と締めくくった。

続きはソースをご覧ください

※投票(クリック)ご協力お願いします※

 にほんブログ村 芸能ブログ 芸能トレンド情報へ トレンドニュースランキング

5 名無しさん@恐縮です
>>1そのとおり

28 警備員[Lv.6][新芽]
>>1
その気持を反比例させた犯罪なんですけどねw
民事訴訟で返済命令出てるんでwww

4 名無しさん@恐縮です
ガクトコインのこと?

9 名無しさん@恐縮です
えーっと、・・・なんでYahooニュースに発言がいちいち出るの?

11 名無しさん@恐縮です
要約すると他人は愚か親兄弟でも貸すなという事ですね 昔から言われてますはい

14 名無しさん@恐縮です
最終的に殺害しちゃうほど250万に執着する人なら、最初から「恋人でも親友でもない他人に250万を貸す」って選択ないからね普通

32 名無しさん@恐縮です
>>14
まともな人間なら他人に250万借りるって選択無いからwww

79 名無しさん@恐縮です
>>15
たけしがよく言ってたセリフだしな

16 名無しさん@恐縮です
綺麗事過ぎる

17 名無しさん@恐縮です
これは正論

19 名無しさん@恐縮です
10万越えたら100%返って来ないな、10万以下は相手が借りた事忘れるけど。

24 名無しさん@恐縮です
>>19
俺は親友に100万貸したよ
もちろん返ってきた
それは当然のことながら返せるという目算があってのことだけどね

21 名無しさん@恐縮です
夫婦だったら貸すよw
そして返さないならそれにつけ込むよw

22 名無しさん@恐縮です
金持ってるやつが分かったこと言うな

23 名無しさん@恐縮です
コインで儲けた金をくれてやれ

25 名無しさん@恐縮です
ガクトの言う通りだ
金の回収なんてヤクザでも大変なのに素人さんには無理よ

26 名無しさん@恐縮です
進次郎「約束は守るためにありますから約束を守るために全力を尽くします」

27 名無しさん@恐縮です
税金は?

29 名無しさん@恐縮です
ヒット曲があるのかわからんが
歌手というよりタレント活動としての稼ぎがあるんだろうけど
そこまで金持ってるのが不思議

31 名無しさん@恐縮です
おっしゃる通り
つーかまともな人は金貸してって言ってこないだろ
財布忘れて千円とか借りたことあるけど翌日即返しだわ

33 名無しさん@恐縮です
わかる
返ってこなくてもいいぐらいの金額しか渡さない
そもそも借金頼まれたことなんかないけど

35 名無しさん@恐縮です
銀行や消費者金融全否定やん

39 名無しさん@恐縮です
>>36
裁判所の命令も無視して返さないくらいなら借りるなよ

44 名無しさん@恐縮です
>>39
当たり前だろ
それと貸した方の欠点とは別

38 名無しさん@恐縮です
初対面の人間に110万貸した僕が来ました

63 名無しさん@恐縮です
>>38
ちょっと50万でいいから貸して

71 名無しさん@恐縮です
>>63
許可しよう

40 名無しさん@恐縮です
それは借りる側の理論

41 名無しさん@恐縮です
まあこれは正論だよな
貸す時点で返ってこないことは覚悟しないと

42 名無しさん@恐縮です
10万貸して6万しか返ってこなかった
4万くらい理由を言えばいくらでも待つのに
音信不通になるのが腹がたった

43 名無しさん@恐縮です
金貸しても1万までだな
そんでおかわりは絶対ゆるさん

47 名無しさん@恐縮です
中学生みたいなこと言ってるな
色んな人がいていいのよ

50 名無しさん@恐縮です
ふっ

なんちゃら学生ローンの連帯保証人断って兄弟間で疎遠になったわ
くれてやれんわそんなの

52 名無しさん@恐縮です
金を借りにくる奴が返せるわけが無い

54 名無しさん@恐縮です
本気で返してもらうつもりで貸すなら
借用証、身分証コピー、連絡先、現住所、実家の住所、親族の住所実名連絡先、職場の住所連絡先、給与明細
このくらいは要求するのが最低限のラインじゃね

55 名無しさん@恐縮です
アイフル池って言ってやればいいだけ

57 名無しさん@恐縮です
大切なものって何だろうなw

58 名無しさん@恐縮です
個人間の金の貸し借りはトラブルの元だから極力しないほうがいいのは事実w
これ以外でも個人間の金の貸し借り絡み事件はよく起きてるからなw

60 名無しさん@恐縮です
親兄弟ならな
友達も貸すならあげろってのもまあそうかもだが、その後今まで通りには付き合えないわ
どっちにしても関係は壊れる
本当に大切な友達なら貸してもあげてもダメ

64 名無しさん@恐縮です
くれてやった!とか言っても
自分が困窮したら、やっぱり返して!ってなるんだから大差ない
小室件だってそうだっただろ
関係が良いときは支援してやっても、関係が崩れて自分が困窮したら
やっぱり返して!(恩返しして)となるんだよ

74 名無しさん@恐縮です
>>64
そういうことw
貸した時は余裕あっても転落すると返済迫ってトラブルになるw
この種の事件は後を絶たないw

73 名無しさん@恐縮です
昭和の昔から言われて有名な「100万貸すなら10万くれてやる」

75 名無しさん@恐縮です
>>73
聞いたことないけど格好いい、オレが考えたことにして今度使おう

77 名無しさん@恐縮です
普通は親友でも金の貸し借りだけはするなと教わるわな

84 名無しさん@恐縮です
>>77
むしろ困窮しても親友だけには借りたくない
たとえ貸すと言われても

そこまで困窮した事無いからかもだが

92 名無しさん@恐縮です
>>84
逆に言えば金貸してくれって言ってくるヤツは親友とは思ってないって事だろうな


※投票(クリック)ご協力お願いします※

 にほんブログ村 芸能ブログ 芸能トレンド情報へ トレンドニュースランキング