まいど~も!今回の記事は、万博初日に起きた通信障害で大混乱、現場のリアルな怒りを伝える話題やで。
正直な感想やけど、「大阪万博2025」初日に5時間も入場できへんとか、ほんま信じられへんわ。せっかく遠くから来たのに、運営の対応があまりにもお粗末で、これじゃ期待外れやとしか言いようがないで。

(出典 encount.press)
1
:2025/04/14(月) 23:06:02.82 ID:7s5tGwVB9ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム
https://encount.press/archives/782013/
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
開幕初日の午前9時半~午後2時半頃にかけ、会場周辺ではスマートフォンの通信障害が発生
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)
雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。
会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。
「あっちの窓口へ、こっちの担当者へとたらい回しにされ、もう少々お待ちくださいと言われてもう5時間以上もたってるんです。事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。だったら最初から紙で用意しろというべきでしょう。会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」
女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
★1:2025/04/14(月) 21:47
前スレ
【大阪】「最低の万博」通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634873/
https://encount.press/archives/782013/
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
開幕初日の午前9時半~午後2時半頃にかけ、会場周辺ではスマートフォンの通信障害が発生
13日に開幕を迎えた「EXPO 2025 大阪・関西万博」を巡り、事前にチケットを購入したにもかかわらず入場できないというトラブルが相次いでいる。あいにくの雨の中で迎えた初日、入場ゲートでは「5時間以上も待っているのに入れない」という老夫婦が、スタッフと押し問答を繰り広げていた。70歳の女性は取材に、「本当に信じられない、最低の万博」と怒りを露わにした。
これまでの愛車遍歴は50台以上…「車検に通したことがほとんどない」と語る歌手のクルマ愛(JAF Mate Onlineへ)
雨脚の強まってきた午後2時過ぎ、東ゲートの入場口には、入場を待つ人と雨を逃れ退場する人が入り乱れ、大きな人だかりができていた。「いったいいつまで待たせるんですか! もう5時間以上も待ってるんですよ!」。怒鳴り声の先では、ずぶぬれになった高齢者の女性がスタッフに詰め寄っていた。
会場周辺では当日午前9時半~午後2時半頃にかけて、スマートフォンの通信障害が発生していた。午前9時の回のチケットを購入し、75歳の夫と2人、はるばる東京から来たという女性は、QRコードが確認できないという理由で、5時間以上もゲートで足止めされていると明かした。
「あっちの窓口へ、こっちの担当者へとたらい回しにされ、もう少々お待ちくださいと言われてもう5時間以上もたってるんです。事前に息子にチケットを取ってもらって、IDもパスワードも分かっていて、購入履歴だってあるのに、QRコードが表示できないというだけで中に入れてもらえない。だったら最初から紙で用意しろというべきでしょう。会場のWi-Fiもあると聞いてきたのに、ちっともつながりゃしない。向こうの落ち度なのに、『Wi-Fiがつながらないのはこちらの責任ではないので』『操作が分からないのであれば、誰か詳しい人にやってもらってください』と。せっかく予約したパビリオンの時間も過ぎてしまった。こんないい加減な対応ないでしょう」
女性はなおも怒り心頭で「スマホの操作に慣れないお年寄りだって大勢来るのだから、シニア専用窓口でも作るべきでしょう。こんなのは高齢者排除ですよ。私たちお年寄りは、万博にはお呼びでないと、そう言ってるのと変わらない」とスタッフに抗議。あまりの剣幕に、スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
★1:2025/04/14(月) 21:47
前スレ
【大阪】「最低の万博」通信障害で5時間入場できず…70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634873/
38
:2025/04/14(月) 23:09:23.20 ID:pSpAgOEY0>>4
「あなただけが特別じゃない」とスタッフが言ってたのであれば、そこらにいる人全部じゃね?
「あなただけが特別じゃない」とスタッフが言ってたのであれば、そこらにいる人全部じゃね?
2
:2025/04/14(月) 23:06:15.04 ID:LlpUhQ8A0万博楽しかったよという写真アップしてるインスタやXは幻見せてんのか?
入場できてるけど
特定キャリアって情報あるけど
それを全体に持ってくるのはいかにもマスゴミのやりそうなコッタ
入場できてるけど
特定キャリアって情報あるけど
それを全体に持ってくるのはいかにもマスゴミのやりそうなコッタ
3
:2025/04/14(月) 23:06:40.71 ID:ylfLxHrI0並んでるうちにお迎えが来ちまうよ
9
:2025/04/14(月) 23:07:23.32 ID:KssMIMpH0【大阪・関西万博】QRコード表示用 携帯キャリアに通信環境の強化要請 東ゲートにWi-Fiを準備 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744611140/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744611140/
12
:2025/04/14(月) 23:07:49.35 ID:pysA8D0G0>スタッフが「入れないのはここにいる皆さん一緒ですから! あなただけ特別じゃないんですよ!」と声を荒げる場面も見られた。
他にも沢山入れない人いるのダメじゃんw
他にも沢山入れない人いるのダメじゃんw
73
:2025/04/14(月) 23:11:33.79 ID:15+x6ZTP0>>12
スタッフ含めて誰も幸せじゃないなこれは
スタッフ含めて誰も幸せじゃないなこれは
14
:2025/04/14(月) 23:08:01.15 ID:ocehGP8M0要するに老夫婦は、万博スタッフはマニュアル対応しかできないポンコツなのか?
って言ってるわけだ
って言ってるわけだ
17
:2025/04/14(月) 23:08:06.39 ID:H7ivu8kr0現時点で通常の生活未満のインフラ設備のこれが未来に期待を抱くための催しとは到底思えんよな
THE お笑いJAPってところ
THE お笑いJAPってところ
20
:2025/04/14(月) 23:08:15.29 ID:O2wDZiQs0IDもパスワードもわかってるなら、本当はダメだけど息子さんに連絡してログインしてもらってスクショとか送ってもらえばよかったんでは…
ラインや画像送受信すらできないほど通信障害起きてたの?
地下鉄への乗り換え駅に係員置いて、今スクショ取れ!ってアナウンスしたほうが早そう
ラインや画像送受信すらできないほど通信障害起きてたの?
地下鉄への乗り換え駅に係員置いて、今スクショ取れ!ってアナウンスしたほうが早そう
30
:2025/04/14(月) 23:08:50.35 ID:pysA8D0G0>>20
その息子に連絡ができないんだろう
その息子に連絡ができないんだろう
61
:2025/04/14(月) 23:10:49.82 ID:O2wDZiQs0>>30
そのレベルで通信できなかったならしゃーないな
若ければ念のためQRコードスクショしとくって常識だけど、年寄りはスクショってなに?から始まるだろうし
そのレベルで通信できなかったならしゃーないな
若ければ念のためQRコードスクショしとくって常識だけど、年寄りはスクショってなに?から始まるだろうし
22
:2025/04/14(月) 23:08:26.05 ID:SuuRl5LJ0めっちゃ空いてるときに行きたい。無理か
23
:2025/04/14(月) 23:08:27.77 ID:JFdcoqRz0原因不明で入れない場合はフリーパスとかできるだろう
そんなに儲けたいか?守銭奴か
そんなに儲けたいか?守銭奴か
28
:2025/04/14(月) 23:08:41.43 ID:Icc/HiES0前スレを見て思ったのは、
知識の無いババアが悪いみたいな事を言ってる人が日本のデジタル化を遅らせてると思った
知識の無いババアが悪いみたいな事を言ってる人が日本のデジタル化を遅らせてると思った
29
:2025/04/14(月) 23:08:49.30 ID:KssMIMpH0大阪・関西万博を運営する2025年日本国際博覧会協会は4月13日、会場の東ゲートに入場チケットのQRコードを表示するためのWi-Fiを準備すると発表した。併せて携帯電話事業者に通信環境の強化要請を行ったことも明らかにした。
実際、開幕日の13日は午前9時30分ごろから午後2時30分ごろにかけて、会場付近で携帯電話がつながりにくくなった。このため一部の来場者は入場チケットのQRコード表示に時間がかかり、スムーズに入場できなかったという。
実際、開幕日の13日は午前9時30分ごろから午後2時30分ごろにかけて、会場付近で携帯電話がつながりにくくなった。このため一部の来場者は入場チケットのQRコード表示に時間がかかり、スムーズに入場できなかったという。
37
:2025/04/14(月) 23:09:16.08 ID:SuuRl5LJ0筑波はゲートで並んだ覚えも無いぐらいの幼児だったけど、ぎゅうぎゅうコミコミではなかった
40
:2025/04/14(月) 23:09:32.33 ID:GaA8wAeQ0もし、年寄りがスマホに不馴れなだけなら、なれてるスタッフが手伝ってやれば5時間待たせることもない
78
:2025/04/14(月) 23:11:43.90 ID:f7jonZgo0>>40
ヨーカドーのサービスコーナーでも高齢者にアプリの入れ方教えてあげてたわ
今どきそんなことは、あるあるなのにな
ヨーカドーのサービスコーナーでも高齢者にアプリの入れ方教えてあげてたわ
今どきそんなことは、あるあるなのにな
41
:2025/04/14(月) 23:09:38.72 ID:rMC1FH8M055年前の大阪万博はパビリオンが毎日5時間待ちだからね
今回5時間待ちは初日だけだろ
今日アンテナ増やしたからもう二度と起きない
今回5時間待ちは初日だけだろ
今日アンテナ増やしたからもう二度と起きない
43
:2025/04/14(月) 23:09:40.78 ID:55hLHZr20IT後進国の末路
44
:2025/04/14(月) 23:09:45.46 ID:pysA8D0G0Wi-Fiも繋がらないのは運営の責任
52
:2025/04/14(月) 23:10:19.99 ID:nC2XpTo80サッカーの国際試合とかですら起きるレベルの話でなんで騒いでんの?
53
:2025/04/14(月) 23:10:27.36 ID:zj6XI2gg0解決策
歴戦のイベント系バイトリーダーを集結させる
これが一番簡単
歴戦のイベント系バイトリーダーを集結させる
これが一番簡単
54
:2025/04/14(月) 23:10:30.63 ID:SuuRl5LJ0スマホがいかれた時に備えてQRコードも印刷するし、処理番号的なものがあればそれも印刷して挑もう
57
:2025/04/14(月) 23:10:43.01 ID:QiftScPp0IT立国がなんだって?
60
:2025/04/14(月) 23:10:47.86 ID:Ib2ZgXZq0空港で通信障害起きたら置いてかれるの?
62
:2025/04/14(月) 23:10:51.60 ID:+bLzddKx05時間て、あーた
63
:2025/04/14(月) 23:10:53.20 ID:MPQbAGhx0キャッシュレスも使えない
たかが通信障害だけで全てが止まる
これが未来の姿だ と万博が示してくれた
たかが通信障害だけで全てが止まる
これが未来の姿だ と万博が示してくれた
コメント
コメント一覧 (1)
www_news2418
が
しました
コメントする