まいどナショーは、最新のニュースやトレンドの情報、おもしろい出来事についてまとめて発信しています。

税金



(出典 tk.ismcdn.jp)

堀江貴文
(ホリエモンチャンネルからのリダイレクト)
かつてホリエナジーという栄養ドリンクが発売された。しかし、堀江が逮捕されたのを受け、店頭から撤去された。 ホリエモンに変わる愛称をインターネットの自身のSNSで募集したところ、「ゼンカモン(前科もん)」というあだ名が一番多く上がった。 テレビアニメ『ワンワンセレプー それゆけ!徹之進』の「ブリエモン
118キロバイト (17,296 語) - 2025年3月3日 (月) 19:58
まいど~も!今回の記事は、ホリエモンの減税批判に対する反響です。

ホリエモンこと堀江貴文さんが、
減税はインフレを助長するって言うてはって、ネットで物議を醸してますわ。「税金下げたら物価上がって、一番困るんは庶民やで」言うてるんですけど、これがなかなか賛否両論やねん。実際はどうなんか誰か教えてほしいわ。

1 muffin ★
https://yutura.net/news/archives/131819
2025年3月4日 16:13

今月3日、「ホリエモン」(登録者数219万人)こと堀江貴文が「減税することで逆に皆さんが苦しくなる理由を解説します」を公開。減税をめぐるホリエモンの解説に、批判の声が続出しています。
(中略)

今月3日の動画で、ホリエモンはこうした批判に触れ、「補助金もらってようがもらっていまいが、批判するものは批判するし、批判しないものは批判しない」と念押しします。デモに参加した人の「怒りの源泉」は、インフレで物価が高騰し、生活が苦しくなったことだと考察すると、「米の値段が上がるとか、キャベツの値段が上がるとか、パンの値段が上がるとかね。普通のインフレが起きてるんですよ」と説明します。

ホリエモンは、「自分の給料が上がんないのに、物価だけは上がっていくっていう」「そりゃ、気持ちは分かるよ」と理解を示しつつ、減税についてはインフレを助長させてしまうだけだと語ります。さらに、

いいですか? 減税したらどうなるか。需要が上がるわけですよ。買いたいって人が増えたら、モノの値段って下がりますか? 上がりますか? 上がるよね。絶対上がるんですよ、物価が

として、「税金を安くしたら物価が上がる」「コントロールが難しいんですよ」と解説しました。また、減税で得するのはエンゲル係数が低い「富裕層」であり、一番困るのはインフレが直撃する「庶民」だとしました。

ホリエモンは、今やるべきは収入を増やすことだと主張。「絶対的な収入を増やしていかないといけない」「賃上げしていかなきゃいけない」と話すと、今すぐに収入を増やすための方法として、人手不足の仕事で高給の仕事をすることが有効だと解説します。冬場の白馬村のタクシードライバーや、建設業の現場などを例に挙げたホリエモン。「とにかく、今やるべきことは、財務省の前でデモすることではないことだけは確か」だと語りました。

国民が求める減税は、むしろインフレを助長させると主張したホリエモン。視聴者からは、

「減税して欲しいんじゃなくて、無駄遣いと売国を辞めて、正しい所に金を出してほしいんだよ」

「財務省解体でもは減税だけ訴えてるんじゃないですよ。 特別会計を含め、取られた税金の使い道が不透明すぎるから国民は怒ってるんですよ(原文ママ)」

「堀江さんの言ってる事は、毎回勉強になっています。ですが、この財務解体デモに関しては、やっぱり堀江さんの意見はなんかズレてると思います。インフレも怖いんだろうけど、政治家の怠慢や国家観の無さ、お役所のおかしさ、そういう怒りが積もり積もって財務省解体デモになっているんだと思います」

など、ホリエモンの見解を批判する声が続出する事態となっています。

全文はソースをご覧ください

【【何言うたん?】ホリエモン、視聴者から批判続出】の続きを読む



(出典 pbs.twimg.com)




まいど~も!今回の記事は、高校無償化と給食無償化の裏側を暴く衝撃的な内容です。
「無償化」言うてますけど、実際は税金で賄うってことやないですか。これって結局、みんなの懐から金を抜き取って、ばらまいてるだけちゃいますの?私立高校の無償化なんて、お金持ちの子どもにまで税金使うって、ちょっと考えモンやと思います。公立高校の人気も下がるかもしれへんし、増税の可能性もあるし...。「無償化」言うて耳障りええけど、実際は「税金化」って呼んだ方が正直やと思いますわ。政治家さん、もうちょっと慎重に考えてほしいなぁ。

1 パンナ・コッタ ★
自民党は日本維新の会に対して、高校授業料の無償化をめぐり、「年収910万円未満」の世帯を対象としている所得制限を撤廃する考えを伝えた。実現すれば公立高校に通う全ての世帯の授業料が無償化され、私立高校に通う高所得世帯でも年11万8800円が支給されることになる。

東京都と大阪府ではすでに独自で無償化を行っており、東京は年48万円、大阪は63万円を上限に私立高校への補助をしているが、大阪の場合は上限を超える額を私学側が負担するため、親の自己負担はない。

日本維新の会は…

続きはこちら

産経新聞
https://www.sankei.com/article/20250208-BDGI4ST4NRLSRFKN52QVLLMKVQ/

【【議論】本当に無償?高校無償化や給食無償化は「無償化」ではなく「税金化」】の続きを読む


「出社したくない」「自民党って泥棒なん?」 通勤手当に“課税”検討がSNSで大顰蹙! 課税の弊害は? 移動コストと経済の視点から考える
…通勤手当課税の波紋 現代ビジネスが2025年1月27日に配信した「「通勤手当に課税」「独身税」まで…日本人はいつの間にか「大増税」されていた! 国民…

(出典:Yahooニュース)


(出典 merkmal-biz.jp)

手当として給与に加算される。通勤定期券等の現物給付の場合、労働組合との労働協約が必要となる。 ただし、就業規則類により支給限度額が設定されたり、待遇によっては不支給(給与に含まれる扱い)となる場合もある。従業員・職員にとっては通勤時間にも影響する問題であり、通勤手
まいど~も!今回の記事は、サラリーマンの怒りを買いそうな話題です。

政府が通勤手当への課税を検討してるって聞いて、正直びっくりしましたわ。

今でさえ給料上がらへんのに、
これ以上負担増やされたら、みんな出社したくなくなるんちゃいますか?

SNSでも「自民党って泥棒なん?」みたいな声が上がってて、国民の怒りが伝わってきます。

働く人の気持ち考えてへんのかなって思いますわ。これ、本当に実現したら大問題になりそうですね。

1 パンナ・コッタ ★
現代ビジネスが2025年1月27日に配信した「「通勤手当に課税」「独身税」まで…日本人はいつの間にか「大増税」されていた! 国民を苦しめている「ステルス増税」のヤバすぎる実態」という記事が注目を集めている。X(旧ツイッター)では「通勤手当」がトレンド入りした。

 現在、企業が支給する通勤手当は

「月15万円まで非課税」

とされている。しかし、政府はこの非課税枠の廃止と、給与と同様に通勤手当を課税対象とする案を検討している。もし実施されれば、

Merkmal
https://merkmal-biz.jp/post/85101

【【激怒】通勤手当に課税?サラリーマン悲鳴「出社したくない」】の続きを読む

このページのトップヘ

google-site-verification=vvvRUp7D7bUA1KYkzlyaJ50mmgHYYrq0m0dVHLIVq7Q