まいどナショーは、最新のニュースやトレンドの情報、おもしろい出来事についてまとめて発信しています。

外食産業



sisannudonn_1
写真はイメージです

資さんうどん 資さんうどん(すけさんうどん)は、福岡県北九州市小倉南区に本社を置く株式会社資さん(すけさん、英: Sukesan Co., Ltd.)が運営するすかいらーくグループのうどんチェーン店。 1976年(昭和51年)1月、33歳の大西章(しょうじ)が知人から北九州市戸畑区土取町のうどん店を譲り受ける形で「うどん・そば…
21キロバイト (2,915 語) - 2025年2月7日 (金) 04:59
まいど~も!今回の記事は、北九州の名物うどん店が東京進出した話題です。

資さんうどんが東京・両国に1号店をオープンしたんですわ。
170人もの行列ができて、人気ぶりがすごかったみたいやね。名物の肉ごぼ天うどんやカツとじ丼が東京でも食べられるようになって、うどん好きにはたまらんのちゃいますか?

でも実は
オープン早々に営業時間が変更になったらしいで!せっかく東京初出店で気合入ってたのに、設備改修で当面の間は24時間営業じゃなくなったみたい。「えー!マジか!」って思った人も多いんちゃう?でも、朝6時から夜24時までやってるから、まぁ許したるわ(笑)。

1 少考さん ★
「資さんうどん」東京1号店、両国に開業 170人が列 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC194FQ0Z10C25A2000000/

2025年2月24日 15:05

すかいらーくホールディングス(HD)傘下のうどんチェーン「資(すけ)さんうどん」が24日、東京1号店となる店舗を東京・両国で開業した。東京初出店とあり、開店前には最大170人程度が列をつくった。東京都心で営業するファミリーレストラン型の立地でビジネス客だけでなく家族連れなどの来店も見込む。東京はうどんやそばでも外食激戦区だ。有力チェーン参戦で競争が激しくなる。

「資さんうどん、最後尾はこちらです!」。24日、両国店(東京・墨田)の開業に合わせて、店舗前で屋号の一部である「資」のマークをあしらった前掛けを身に着けたスタッフが元気良く声をあげ、次々に訪れる来店客らを誘導していた。

同日9時半、開店を待ちわびる来店客で最大170人ほどの列ができていた。店舗1階の駐輪場に渦を巻く形の行列となり、開店時の列としては「過去最高レベル」(すかいらーく)という。

列の先頭にいた2人組の男性は前日の夜11時から並んだという。うち1人の千葉から来たという男性は(略)

※全文はソースで。


※関連スレ
「資さんうどん」東京1号店は両国に決定…北九州のソウルフード、7月の期間限定出店時は大行列で話題 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722578940/

【【何ができたん?】東京1号店、両国に開業 170人が列】の続きを読む


「半年ROMってろ」 マクドナルドが平成時代の「ネット用語」を大量投稿も…… なぜか“総ツッコミ”を受けてしまう
 日本マクドナルド公式X(Twitter)は、昔懐かしいネット用語を絡めた商品の告知投稿を実施。しかし、当時のネット文化を知るユーザーからは、なぜか…
(出典:yahooニュース)



(出典 www.mcdonalds.co.jp)

まいど~も!今回の記事は、マクドナルドの珍妙な宣伝戦略についてです。

マクドナルドが2ちゃんねる用語を使って商品告知したんですが、これがえらいことになってもうてん。ネット民から総ツッコミ喰らって、
「半年ROMってろ」言われてもうたんや。自分も見てて「これちゃうやろ」って思うてしもたわ。でも、話題になったんは間違いないから、ある意味成功かもしれへんな。

1 征夷大将軍 ★
「半年ROMってろ」 マクドナルドが平成時代の「ネット用語」を大量投稿も…… なぜか“総ツッコミ”を受けてしまう PRとしてはある意味成功……?

[ねとらぼ]
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2502/22/news083.html
2025年02月22日 06時00分 公開

日本マクドナルド公式X(Twitter)は、昔懐かしいネット用語を絡めた商品の告知投稿を実施。しかし、当時のネット文化を知るユーザーからは、なぜか厳しめの声が聞かれているようです。

PRとしてはある意味成功している……?

日本マクドナルドが2月20日に投稿したのは次の文章でした。

「ktkr!待ってたお! あれが帰ってくるお! でもたったの12日間しか復活しないおorz kwskは明日2/21(金)、みんな待っててくれるかお? ぬるぽ」

投稿には「ktkr(キタコレ)」「kwsk(詳しく)」、語尾に「お」を付ける「やる夫構文」、「ぬるぽ」など、2000年代のネット掲示板「2ちゃんねる」での書き込みを彷彿とさせるワードが数多く使われ、最後には5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の運営会社であるLoki Technology, Inc.のクレジットも入っていました。

日本マクドナルドはこれまでも「ワードアートを使ったポスター」(関連記事)や「チャリで来た」(関連記事)など、懐かしのネット文化を絡めた投稿を続け、その度に昔に思いをはせる声などが聞かれていました。しかし、今回の投稿に対して相次いだのは、比較的「辛め」の指摘でした。

具体的には「本来使われているやる夫の顔文字(AA)がない」「kwskは文末に入れるべき」(詳しく教えてほしい、という意味合いで使われることが多いため)「解釈が浅い」といった、当時の“2ちゃんねらー”からの厳しい声が続出。「半年ROMってろ」(書き込まず知識を学んで出直してこい)と、これまた古の用語を投げかける人もたくさんいました。

しかし、こうした議論を含めて投稿は非常に盛り上がりを見せており、記事執筆時点で7万7000件の「いいね」を集めるなど、話題を呼んでいます。PRとしてはある意味成功している……?

ちなみに「復活する」としていた商品の正体は、チーズのボリューム感がすごい「チーチーダブチ」。21日から12日間限定で販売されます。

【【やるなぁ】マクド炎上でキャンペーン成功?】の続きを読む




株式会社壱番屋(いちばんや、英: Ichibanya Co., Ltd.)は、愛知県一宮市に本社を置くカレーハウスCoCo壱番屋(カレーハウスココいちばんや、略称: ココイチ)を運営する大手カレーライス専門店チェーンである。ハウス食品グループ本社の連結子会社。フランチャイズにより日本国内各地のほか…
44キロバイト (5,712 語) - 2025年2月14日 (金) 22:21
まいど~も!今回の記事は、ココイチの値上げで客足が遠のいてる話題です。

ココイチのカツカレーが1000円超えて、お客さんが減ってきてるみたいやね。外食の値上げも限界に近づいてるんちゃうかな。原材料もむっちゃ上がってるし、しかたがないんかなと思うわ。最近行ってへんけど、1000円超えたらちょっと躊躇するわ。でも、好きやから行くんやけどね

1 Gecko ★
この記事の3つのポイント

1 ココイチは24年8月の値上げ以降、客数の減少が続く
2 25年も原材料高を受けた外食の値上げが相次ぐ見込み
3 消費者が許容できる値上げはどこまでか模索する年に

 カレー専門チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋(以下、ココイチ)」から客足が遠のいている。ココイチを展開する壱番屋によると2024年9月以降、既存店の客数が5カ月連続で前年同月を下回り、同期間の累計で約5%減った。

 24年8月、原材料や光熱費、人件費などの上昇を理由にベースとなるカレーなどで平均10.5%の値上げを実施したことが一因と見られる。壱番屋の担当者は「持ち帰りやデリバリーの注文が減少したことが大きな理由」としながらも、「(価格改定の影響は)ゼロではない」と認める。

同社は新型コロナウイルス禍からの業績立て直しに向け、22年6月と同12月に立て続けに値上げした。主力商品の一つであるポークカレーは2度の値上げを経て、514円から591円(東京都、神奈川県、大阪府の販売価格)になったが、それに伴う大きな客数減は起こらず、来店客に受け入れられてきた。

 ところが、24年8月に三たび値上げをした途端、客入りが急激に鈍ったのだ。地域別価格を廃止し、東京など3都府県とその他地域で価格を統一。ポークカレーは、その他地域で76円の値上げとなる646円とした。

 ココイチではベースとなるカレーに好みのトッピングを追加する客が多く、トッピングの値上げも客足に影響したようだ。24年8月の値上げ率を見ると、トッピングが平均13.5%とベースカレー(10.5%)を上回った。この結果、ポークカレーにロースカツを追加すると998円。さらにチーズも加えると1262円と軽く千円超えとなる。

 壱番屋の開示資料によれば、ココイチの客単価は24年3~8月の平均値で1161円。今回の値上げで客単価はさらに上がっていると見られる。企業調査の分析広報研究所の小島一郎チーフアナリストは「ココイチは外食業界の中でも先んじて値上げを実施してきたが、消費者側が上昇する価格に追いつくことができなくなっているのではないか」と話す。

(以下リンクにて)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00100/021800112/?i_cid=nbpnb_arc

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740057049/

【【なんで?】ココイチ、客足激減】の続きを読む

このページのトップヘ

google-site-verification=vvvRUp7D7bUA1KYkzlyaJ50mmgHYYrq0m0dVHLIVq7Q