まいどナショーは、最新のニュースやトレンドの情報、おもしろい出来事についてまとめて発信しています。

海外アーティスト


「日本人の洋楽離れ」に危機感。ユニバーサル ミュージックがレディー・ガガら最新の楽曲を使った英語教育に進出
…洋楽シーンをリードしてきた大手レコード会社「ユニバーサル ミュージック」が、アーティストの楽曲を通じて英語教育を促進するプロジェクト「UM Engl…

(出典:yahooニュース)

eigo_1
※画像はイメージです

まいど~も!今回の記事は、洋楽と英語教育を結びつけた新しい取り組みのお話です。

ユニバーサル ミュージックが英語教育に洋楽を活用する「UM English Lab.」を始めたんやて。
レディー・ガガやビリー・アイリッシュの曲で「生きた英語」を学べるなんて、めっちゃおもろいやん!音楽で楽しく学べる環境が広がるのはええことやと思うわ。
<PR>

1 胸のときめき ★
ユニバーサル ミュージックが同プロジェクトを立ち上げた背景の一つには、「日本人の洋楽離れ」がある。この数年の国内の音楽チャートでは、J-POPやK-POPが大半を占め、洋楽(英語音楽)の割合が減少していることから、メディアやSNSなどではそうした議論がよくみられるようになった。
https://news.goo.ne.jp/article/huffingtonpost/entertainment/huffingtonpost-67d39776e4b036ac32ca09ea.html

【【おもろい】レディー・ガガで英語のお勉強】の続きを読む


1985の音楽(1985ねんのおんがく)では、1985(昭和60)の世界の音楽分野について記述する。 1984の音楽-1985の音楽-1986の音楽 ワム!、レディ・フォー・ザ・ワールド、エディ・マーフィ がビルボード年間チャートでトップ40に入った。 アン・ルイスの「六本木心中」がヒット。…
53キロバイト (5,326 語) - 2024年11月6日 (水) 14:24
MTV_1
※画像はイメージです

まいど~も!今回の記事は、1985年の音楽シーンを振り返る懐かしい話題です。

1985年は、ティアーズ・フォー・フィアーズの「Shout」や「Everybody Wants to Rule the World」、Huey Lewis & The Newsの「The Power Of Love」など、多くの名曲が生まれた年やねん。特に「Shout」は、ビルボードで3週連続1位を記録した大ヒットでした。あの頃の音楽って、なんか特別な魅力があったように思いますね。

1 湛然 ★
Top 40 Songs of 1985
Michael Gallucci(Ultimate Classic Rock) Published: February 28, 2025 
※DeepL翻訳※Google 翻訳※User Local要約
https://ultimateclassicrock.com/1985-songs/


■文字通り、そして比喩的に 70 年代と 90 年代の間に挟まれた 80 年代は、ロック、ポップ、メタル、ニューウェーブ、オルタナティブ、ソウル、ダンスなど、さまざまなスタイルのるつぼの中で中間点に達した。

UCRのスタッフが選んだ1985年のトップ40ソングは、過去のものであると同時に、未来を見据えているサウンドでもあった。オールド・ウェーブはニュー・ウェーブのためのスペースを作り、ほんの10年前にチャートとコンサートのステージを席巻したアーティストたちは、新しい時代のために生まれ変わったのだ。

オルタナティヴ・ロック、エレクトロニック・ミュージック、ヒップホップが、前の世代が作ったガイドブックの中で自分たちを表現する新しい方法を発見したのだ。1985年はターニングポイントではなく、大胆な新境地が描かれ始めた過渡期の年だった。これらの記録は、その道筋を発見する助けとなった。


■Top 40 Songs of 1985


1. Tears for Fears,  "Everybody Wants to Rule the World"  

(出典 Youtube)



2. Simple Minds,  "Don't You (Forget About Me)"  

(出典 Youtube)



3. Kate Bush,  "Running Up That Hill"  

(出典 Youtube)



4. Tom Petty and the Heartbreakers,  "Don't Come Around Here No More"
5. Prince and the Revolution,  "Raspberry Beret"
6. Bangles,  "Manic Monday"
7. The Cure,  "In Between Days"
8. John Cougar Mellencamp,  "Small Town"
9. Motley Crue,  "Home Sweet Home"
10. Dire Straits,  "Money for Nothing"

11. Talking Heads,  "And She Was"
12. Aerosmith,  "Let the Music Do the Talking"
13. ZZ Top,  "Sleeping Bag"
14. New Order,  "The Perfect Kiss"
15. The Replacements,  "Bastards of Young"
16. INXS,  "What You Need"
17. Duran Duran,  "A View to a Kill"
18. The Cult,  "She Sells Sanctuary"
19. Robert Palmer,  "Addicted to Love"
20. Madonna,  "Into the Groove"

21. Huey Lewis and the News,  "The Power of Love"
22. A-ha,  "Take On Me"
23. Madonna,  "Crazy for You"
24. The Cure,  "Close to Me"
25. The Firm,  "Someone to Love"
26. The Waterboys,  "The Whole of the Moon"
27. Ratt,  "Lay It Down"
28. Faith No More,  "We Care a Lot"
29. Husker Du,  "Makes No Sense at All"
30. Tears for Fears,  "Head Over Heels"

31. The Firm,  "Radioactive"
32. R.E.M.,  "Driver 8"
33. The Pogues,  "A Pair of Brown Eyes"
34. R.E.M.,  "Can't Get There From Here"
35. 'Til Tuesday,  "Voices Carry"
36. John Cougar Mellencamp,  "R.O.C.K. in the U.S.A. (A Salute to '60s Rock)"
36. David Bowie and Pat Metheny Group,  "This Is Not America"
38. USA for Africa,  "We Are the World"
39. Eurythmics,  "Would I Lie to You?"
40. Stevie Wonder,  "Part-Time Lover"

(※ランキング詳細は引用元サイトをご覧ください。)

【【ええやん】「1985 年のトップ40ソング」米Ultimate Classic Rockが発表】の続きを読む


ワンダイレクション1



ワン・ダイレクションのリアム・ペインさん急死 31歳 滞在先ホテルで
 英人気ボーイズグループ「ワン・ダイレクション(1D)」のメンバー、リアム・ペインさんが16日、滞在先のアルゼンチン・ブエノスアイレスにあるホテルの…

(出典:日刊スポーツ)


リアム・ペインのサムネイル
リアム・ジェームス・ペイン(Liam James Payne, 1993年8月29日 - 2024年10月16日)は、イングランドの歌手。イギリスのボーイズグループ、ワン・ダイレクションのメンバー。身長178cm。 ウルヴァーハンプトンにて、父ジェフと母カレンの間に生まれた。2人の姉がいる。

(出典 www.cnn.co.jp)


ワンダイのリアム・ペインさん、31歳で急死!アルゼンチンのホテルで転落事故。ファンみんなショック受けてますわ。アルコール依存症と闘ってた彼、最近100日断酒祝ってたのに…。なんでやろ?

1 征夷大将軍 ★
英国の世界的人気を誇ったボーイズグループ「ワン・ダイレクション」のリアム・ペインさんが16日(日本時間17日)、急死した。31歳だった。

米メディアの報道によるとペインさんは滞在中のアルゼンチン・ブエノスアイレスのホテルの4階から転落したという。事故か故意であるかは不明。

ペインさんは2010年に英国のオーディション番組「Xファクター」でハリー・スタイルズ、ルイ・トムリンソン、ナイル・ホーラン、ゼイン・マリク(15年脱退)と「ワン・ダイレクション」を結成。11年にデビューし、国際的な人気を得た。16年のグループ活動休止後はソロで活動し、19年には初のソロアルバム「LP1」をリリースした。

2024年10月17日 6時47分
スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20241017-OHT1T51029.html




2 名無しさん@恐縮です
めちゃくちゃ人気あったよな
やっぱ精神的なもんかね

3 名無しさん@恐縮です
ONE LOVE?

4 名無しさん@恐縮です
アイキャンフライ?

5 名無しさん@恐縮です
グループ名だけは知ってるな

6 名無しさん@恐縮です
まじかー

8 名無しさん@恐縮です
1番人気あった人なのに

34 名無しさん@恐縮です
>>8
一番人気はデビュー前からハリースタイルズだよ

35 名無しさん@恐縮です
>>8
一番じゃなくない?

11 名無しさん@恐縮です
若いな

12 名無しさん@恐縮です
まだ31だったの?
ワン・ダイレクションってだいぶ前からいたイメージ

16 名無しさん@恐縮です
グループは聞いたことあるけど 一人一人全く知らない

17 名無しさん@恐縮です
有名な人?

18 名無しさん@恐縮です
一番売れてるハリーと脱退したゼインしか分からないわ
あとの3人がごっちゃになる

19 名無しさん@恐縮です
ハリー・スタイルズ以外食っていけてるの?

37 名無しさん@恐縮です
>>19
グループ時代の貯金で余裕では?

42 名無しさん@恐縮です
>>37
その上あまり仕事ないとか辛いかもな

20 名無しさん@恐縮です
なつかしい

21 名無しさん@恐縮です
STEP BY SREPの一発屋

44 名無しさん@恐縮です
>>22
イギリスでもアイドルはいるでワンダイレクションの名前が出されたり

そんな例だされても
日本のアイドルとは格が違うがなと

24
ワンダイ、ガガ、ジャスティンビーバー
人気者でありながらアンチもめちゃくちゃ多かった人たち

27 名無しさん@恐縮です
リアムは別人のようなルックスになっていた
アルコールかね

28 名無しさん@恐縮です
俺がワン・ダイレクションだと思ってた曲バックストリート・ボーイズだったわ

49 名無しさん@恐縮です
>>28
アーイウォントイット ザァットウェーイってやつだろ

60 名無しさん@恐縮です
>>49
そうそれ
ずっとワン・ダイレクションの曲だと思ってたら違ったわ

29 名無しさん@恐縮です
今思えばロンドンオリンピック閉会式の時がピークだったかな。。

74 名無しさん@恐縮です
>>29
ロンドンオリンピックの閉会式はスパイスガールズも1Dも車の荷台に乗ってたね

30 名無しさん@恐縮です
めっちゃショックだわ…ワンダイレクション昔好きだった

76 名無しさん@恐縮です
>>61
自分もAvicii思い出したわ
まあアイドルと作曲するアーティストじゃ苦悩の種類は違うかもしれんが

32 名無しさん@恐縮です
マジかよ、どうしよう

51 名無しさん@恐縮です
>>33
ドコモのCMにも出てた

39 名無しさん@恐縮です
まじかよ

40 名無しさん@恐縮です
まだ31だったのかよ
当時は10代か?

41 名無しさん@恐縮です
うわーーーーー
まじか

45 名無しさん@恐縮です
白人のボーイズグループって1D以降出てきてないよな
昔はいっぱいいたのにさ
K-POPばっかりになっちまって

46 名無しさん@恐縮です
ハリーはもうワンダイ時代を知らないファンの方が多いだろう
アイドルだった事すら忘れられつつある

48 名無しさん@恐縮です
>>46
そもそもハリーを知らん

66 名無しさん@恐縮です
>>48
2022年のこの曲が35億回再生でSpotify史上歴代2位
世界で2番目に有名な曲になってしまっている

ハリー・スタイルズ
As It Was 3,583,057,033

100 名無しさん@恐縮です
>>66
As it was とtake on meが良く頭の中でごっちゃになる

69 名無しさん@恐縮です
>>48
エマ・ワトソン知らんのか

52 名無しさん@恐縮です
日本でも人気だったよ

56 名無しさん@恐縮です
えーショックや…

57 名無しさん@恐縮です
ハリースタイルズの若い頃めちゃくちゃ人気あったよな

58 名無しさん@恐縮です
ワン・ダイレクションってんな若かったのか

59 名無しさん@恐縮です
2010年結成2016年に解散だから
ハリー・スタイルズがいたグループという認識

64 名無しさん@恐縮です
ワンオーケーロックとごっちゃになる

65 名無しさん@恐縮です
日本ではワンダイが人気あったぐらいが
洋楽の最後きらめきじゃないかな

78 名無しさん@恐縮です
>>65
今じゃBTSの時代

68 名無しさん@恐縮です
スマップでいうと誰?

72 名無しさん@恐縮です
>>68
稲垣メンバーかな

82 名無しさん@恐縮です
>>72
たしかに

70 名無しさん@恐縮です
ハリーだけは顔が分かる
今も人気あるの?

77 名無しさん@恐縮です
>>75
ずっと前に活動休止してるな

87 名無しさん@恐縮です
そんなに若かったんだ

89 名無しさん@恐縮です
世界的大ニュースやぞ

96 名無しさん@恐縮です
びっくり
ハリー・スタイルズは大活躍だが、
それ以外のメンバーはあんまり見かけないと思ったが
うまくいってなかったんか?



このページのトップヘ

google-site-verification=vvvRUp7D7bUA1KYkzlyaJ50mmgHYYrq0m0dVHLIVq7Q