まいどナショーは、最新のニュースやトレンドの情報、おもしろい出来事についてまとめて発信しています。

堀江貴文



(出典 tk.ismcdn.jp)

堀江貴文
(ホリエモンチャンネルからのリダイレクト)
かつてホリエナジーという栄養ドリンクが発売された。しかし、堀江が逮捕されたのを受け、店頭から撤去された。 ホリエモンに変わる愛称をインターネットの自身のSNSで募集したところ、「ゼンカモン(前科もん)」というあだ名が一番多く上がった。 テレビアニメ『ワンワンセレプー それゆけ!徹之進』の「ブリエモン
118キロバイト (17,296 語) - 2025年3月3日 (月) 19:58
まいど~も!今回の記事は、ホリエモンの減税批判に対する反響です。

ホリエモンこと堀江貴文さんが、
減税はインフレを助長するって言うてはって、ネットで物議を醸してますわ。「税金下げたら物価上がって、一番困るんは庶民やで」言うてるんですけど、これがなかなか賛否両論やねん。実際はどうなんか誰か教えてほしいわ。

1 muffin ★
https://yutura.net/news/archives/131819
2025年3月4日 16:13

今月3日、「ホリエモン」(登録者数219万人)こと堀江貴文が「減税することで逆に皆さんが苦しくなる理由を解説します」を公開。減税をめぐるホリエモンの解説に、批判の声が続出しています。
(中略)

今月3日の動画で、ホリエモンはこうした批判に触れ、「補助金もらってようがもらっていまいが、批判するものは批判するし、批判しないものは批判しない」と念押しします。デモに参加した人の「怒りの源泉」は、インフレで物価が高騰し、生活が苦しくなったことだと考察すると、「米の値段が上がるとか、キャベツの値段が上がるとか、パンの値段が上がるとかね。普通のインフレが起きてるんですよ」と説明します。

ホリエモンは、「自分の給料が上がんないのに、物価だけは上がっていくっていう」「そりゃ、気持ちは分かるよ」と理解を示しつつ、減税についてはインフレを助長させてしまうだけだと語ります。さらに、

いいですか? 減税したらどうなるか。需要が上がるわけですよ。買いたいって人が増えたら、モノの値段って下がりますか? 上がりますか? 上がるよね。絶対上がるんですよ、物価が

として、「税金を安くしたら物価が上がる」「コントロールが難しいんですよ」と解説しました。また、減税で得するのはエンゲル係数が低い「富裕層」であり、一番困るのはインフレが直撃する「庶民」だとしました。

ホリエモンは、今やるべきは収入を増やすことだと主張。「絶対的な収入を増やしていかないといけない」「賃上げしていかなきゃいけない」と話すと、今すぐに収入を増やすための方法として、人手不足の仕事で高給の仕事をすることが有効だと解説します。冬場の白馬村のタクシードライバーや、建設業の現場などを例に挙げたホリエモン。「とにかく、今やるべきことは、財務省の前でデモすることではないことだけは確か」だと語りました。

国民が求める減税は、むしろインフレを助長させると主張したホリエモン。視聴者からは、

「減税して欲しいんじゃなくて、無駄遣いと売国を辞めて、正しい所に金を出してほしいんだよ」

「財務省解体でもは減税だけ訴えてるんじゃないですよ。 特別会計を含め、取られた税金の使い道が不透明すぎるから国民は怒ってるんですよ(原文ママ)」

「堀江さんの言ってる事は、毎回勉強になっています。ですが、この財務解体デモに関しては、やっぱり堀江さんの意見はなんかズレてると思います。インフレも怖いんだろうけど、政治家の怠慢や国家観の無さ、お役所のおかしさ、そういう怒りが積もり積もって財務省解体デモになっているんだと思います」

など、ホリエモンの見解を批判する声が続出する事態となっています。

全文はソースをご覧ください

【【何言うたん?】ホリエモン、視聴者から批判続出】の続きを読む


みかじめ料(見ヶ〆みかじめりょう)は、飲食店や小売店などが出店する地域の反社会的勢力に支払う場所代、用心棒代。世界各地で、様々な形で収受が行われている。 日本では、暴力団および関係組織が繁華街の飲食店、風俗店、時には一般企業からも場所代(ショバ代)、用心棒代としてみかじめ料
まいど~も!今回の記事は、週刊文春の広告ビジネスの闇が暴かれた衝撃のお話ですわ。

堀江貴文さんの「みかじめ料」発言には驚きましたわ。

企業が炎上中でも広告引かへんのは、スキャンダル回避のためやったんですね。

これって完全に共依存関係やと思います。メディアが企業の弱み握って、企業は広告料で沈黙買うてる。

一般読者には想像もつかへん裏側やわ。

SNSの不買運動も根本解決にはならんのちゃうかな。

ほんま、メディアと企業の闇を見た気がしますわ。

1 ネギうどん ★
大騒動となっている『週刊文春』のフジテレビ・中居正広氏の記事訂正問題で、同誌への広告出稿企業にも、抗議や不買の動きが広がっている。

しかし、「文春」へ広告を出す企業は無くならないと、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏がこの仕組みについて解説した。

■止まらない「文春廃刊」の運動
「文春」は27日のフジテレビ会見直前に、フジ社員が関与していたという記事の重要部分を訂正し、これを有料会員限定記事で密かに報告。

しかしこれは猛批判を浴び、Xでは「文春廃刊」のハッシュタグが連日トレンドになっているほか、同誌へ広告を出す企業への抗議・不買運動にまで発展している。

■きっかけとなった橋下徹氏も言及
なかには「文春」にも会見を開くよう求める声も多く、記事訂正のきっかけとなった弁護士の橋下徹氏も、関西ローカルの番組で「文春も会見をしたほうがいいと思う」などとコメント。

「フジだってCMが引き上げられてから腰が上がった。『文春』も、不買運動や広告が引き上げられることがない限り強気に、会見はしないんじゃないか」とも推察し、幻冬舎の編集者で実業家の箕輪厚介氏は、この発言を伝える記事をXに投稿した。

■「文春の表向きの広告主は…」
すると、堀江氏は30日更新のXでこの投稿を引用し、「文春」の広告の仕組みについて解説。

「文春の表向きの広告主はもちろん用心棒代なので引くとスキャンダル書かれ放題なので絶対引かないし、著者の一部も裏でお金払って書かせてもらってるはずでそこももちろんやめない」と、広告主が自社の不祥事を報じられないために出稿していることを明かした。

■フォロワーも納得「怖くて広告料払っちゃいますね」
続く投稿では、「文春の広告なんてヤクザのみかじめ料みたいなもんだろ」と、比喩を交えた皮肉も展開。

一連の投稿には、「言い得て妙ですな」「単独インタビュー答えてるのも文春に書かせないための保険でしょうね。宣伝も兼ねた作文っぽいところありますし」「怖くて広告料払っちゃいますね」など、納得の反応が広がっている。

https://sirabee.com/2025/01/30/20163390726/

【【暴露】文春広告の真実 広告主が撤退しない驚愕の理由とは?堀江氏が明かす】の続きを読む


堀江貴文氏「俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ」と告白し反響
 ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が2日までにX(旧ツイッター)を更新。フジテレビなどをめぐり、自身が持っている情報について言及した。  堀…

(出典:yahooニュース)


(出典 img.sirabee.com)

長谷川 (はせがわ ゆたか、1975年〈昭和50年〉8月12日 - )は、日本の元アナウンサー、経営者、コンサルタント、プロデューサー。フジテレビ時代には『情報プレゼンター とくダネ!』や『めざましテレビ』のアナウンサー、競馬実況などを担当。フリーアナウンサー時代は『バラいろダンディ』メインMC…
54キロバイト (6,343 語) - 2025年2月2日 (日) 00:56
まいど~も!今回の記事は、ちょっとショッキングな話題です。

堀江貴文さんが
「本気で暴露するなら週刊文春なんか目じゃない」言うたんは、ほんまビックリやね。

ホリエモン自身が持っとる秘蔵情報や暴露ネタ、もし公開されたら業界全体に衝撃走りそうやわ。

SNSでも反響大きいし、今後どんな展開になるか目が離せへん。あくまで個人の感想やけど、真相は本人のみぞ知る、ってとこかな。

メディアの文春砲も霞むほどの大ネタらしいから。要注目やねん。


1 Ailuropoda melanoleuca ★
2025年2月2日8時11分

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(52)が2日までにX(旧ツイッター)を更新。フジテレビなどをめぐり、自身が持っている情報について言及した。

堀江氏は、元フジテレビアナウンサー長谷川豊氏とフジテレビなどについての話を題材に
「緊急対談」した動画を1日、自身のYouTubeチャンネルにアップ。自身のXにその動画を添付しつつ「いつも言ってるけど俺本気になって暴露するなら文春とか霞むくらいの情報持ってるよ。攻撃されないと出さないけど」とつづった。

続くポストでも「基本、俺を馬鹿にしたり攻撃しない限りなんも出さないよ」などと記した。

これらの投稿に対し「聞きたい」「週刊誌会社買収しますか」「その情報が気になりますね」「文春のスキャンダルは無いんですか?」「流石です でも色々と聞きたいなぁ~」などとさまざまな反響の声が寄せられている。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202502020000062.html

【【驚愕】ホリエモン、週刊文春に負けないぐらいのネタがある】の続きを読む

このページのトップヘ

google-site-verification=vvvRUp7D7bUA1KYkzlyaJ50mmgHYYrq0m0dVHLIVq7Q