まいどナショーは、最新のニュースやトレンドの情報、おもしろい出来事についてまとめて発信しています。


高い相場で買ったコメは「損をしても値下げして売るしかない」コメ価格下落で苦悩する卸売業者
…6月9日から15日のコメの平均小売り価格は5キロで3920円と、ようやく4000円台を割り込みました。消費者にとってはありがたいですが、コメの卸売業…

(出典:yahooニュース)



(出典 www.jluggage.com)


まいど~も!50代向け情報局『まいどナショー』です。コメの小売価格が3920円に下落。卸売業者は高値で仕入れた在庫を損を出してでも処分する苦悩を語る。小泉農林水産大臣の発言を受け、業界への疑念も広がっています。

1 シャチ ★
6/25(水) 18:57配信 テレビ愛知
https://news.yahoo.co.jp/articles/95da2366bb1c33072e4362900432765c177c1691
6月9日から15日のコメの平均小売り価格は5キロで3920円と、ようやく4000円台を割り込みました。消費者にとってはありがたいですが、コメの卸売業者は苦悩しています。

入荷したコメを倉庫に運び込んでいるのは、愛知県豊橋市にあるコメの卸売業者「東三河食糧」です。仕入れ価格について聞いてみると…

東三河食糧 渡辺社長:
「この辺の新潟県産コシヒカリなんかは、最高5万2000〜3000円まで行きました。今は4万2000〜3000円じゃないですか」

卸売業者間で取り引きされる価格=市中取引価格は、関東産コシヒカリの場合、ピーク時、60キロで4万8800円でした。小泉農林水産大臣が決めた備蓄米の随意契約がスタートすると価格は下がり始め、直近では3万4300円と約1万5000円下落しています。

東三河食糧 渡辺社長:
「(相場が)下がったから、これ(高い値段で仕入れたコメは)どうするのっていう話もありますよね」

相場が高い時に仕入れた在庫は、損をしてでも値下げして売るしかないと言います。

東三河食糧 渡辺社長:
「高く仕入れたものは早く売って、在庫をなくせと。うちも頑張ってやらさせてもらったが、全部の高いものが売りきれたわけではない。だって急ですもん。差損になってでも処分せざるを得ない」

また別の逆風も…

小泉農林水産大臣の発言:
「あるコメの卸売会社の営業利益は、なんと対前年比で500%ぐらいです」

小泉農林水産大臣のこの発言をきっかけに、「コメの卸売業者が価格をつり上げて、不当に利益を得ている」との批判の声が上がったのです。

東三河食糧 渡辺社長:
「もうこれはね。もう少しちゃんと調べてくださいよ、と。例年では、50億〜60億くらいの売上ですが、実際の粗利で言ったら4%。前期は7%近く。うちが粗利4〜5%から前期7%になったのは、コメの価格が上がったから。

最初に買ったコメ、実は安いんですよ。若干高いものを買って、ブレンドして売っても多少利益がとれたという話。電気代は上がる、袋代は上がる、いろんな経費が上がっているわけですから、実際はそんな程度しかコメって儲からないんです」
(以下ソースで

【【たいへんや】高い相場で買ったコメは「損をしても値下げして売るしかない」】の続きを読む


「米とキャベツ食べるとセレブと言われる」国民・榛葉幹事長、物価高に苦しむ国民生活に言及
 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は11日の定例会見で、「トランプ関税」や折からの物価高に対応するため、与野党から声が上がっている消費税減税論と、与党が…

(出典:yahooニュース)


(出典 www.asahicom.jp)

榛葉 賀津也(しんば かづや、1967年〈昭和42年〉4月25日 - )は、静岡県出身の政治家。国民民主党所属の参議院議員(4期)、同党幹事長(初代)。静岡県馬術連盟会長。 外務副大臣(野田第3次改造内閣)、防衛副大臣(鳩山由紀夫内閣・菅直人内閣)、菊川町議会議員(1期)、参議院沖縄及び北方問題に…
37キロバイト (4,355 語) - 2025年4月7日 (月) 08:19

(出典 fnn.ismcdn.jp)

まいど~も!今回の記事は、物価高で苦しむ日本の現状を政治家が語った衝撃的な発言です。

国民民主党の榛葉幹事長が「コメとキャベツ食べたらセレブ言われる」って発言されたんは、ほんまに今の日本の厳しさを表してますわ。消費税減税と現金給付の議論があるなか、榛葉さんは「税金取らんといて」と主張。コメ価格が2倍になってる現状に怒りを示して、「国民は今週、来月どうしようかと必死」と訴えはりました。

キャベツとお米
※画像はイメージです

1 首都圏の虎 ★
 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は11日の定例会見で、「トランプ関税」や折からの物価高に対応するため、与野党から声が上がっている消費税減税論と、与党が検討する国民への現金給付論について問われ、あくまで減税を実現する必要性を訴えた。

「(現金給付する場合の財源は)国民が払った税金。給付金をあげるよ、と上から言うような話ではない」とピシャリ。「5万円、10万円をまくのなら、最初から(国民の税金として)取らないでくれという話だ」と述べた。

 公明党の斉藤鉄夫代表は10日の党会合で、「最も効果的なのは、減税で家計や企業の負担を直接軽減すること」とした上で、減税には法改正などで一定の時間がかかるとして「つなぎの措置としての現金還付には、一定の理解ができる」と述べ、減税措置の「つなぎ」としての現金給付に一定の理解を示している。ただ、榛葉氏は「時間がないと言うが、急げばできるよ。覚悟の問題だ。国民は今週、来月、どうしようかと必死になって生きているんだ」と訴えた。

 国民生活の現場の風景として、備蓄米の放出が始まっても価格が下がらないコメや、一時価格が高騰したキャベツに触れ「コメもキャベツも高い。コメを食べてキャベツを食べたら、セレブって言われているんだから」と怒りをにじませ、「(今のコメ価格は)あり得ない。2倍だよ。なんとかしないとだめだ」と述べた。

全文はソースで 最終更新:4/11(金) 16:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee542a40635d77e0d28f1480087af709e49c3143

前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744356917/

【【えらいこっちゃ】「コメとキャベツ」食べたらセレブと言われるらしい】の続きを読む


農林水産(のうりんすいさんしょう、英: Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries、略称: MAFF)は、日本の行政機関のひとつ。食料の安定供給、農林産業の発展、森林保全、水産資源の管理等を所管する。日本語略称・通称は、農水省(のうすいしょう)。…
42キロバイト (5,475 語) - 2025年1月27日 (月) 12:59
まいど~も!今回の記事は、コメ価格高騰の裏事情に迫ります。

農水省が「買い占め」って言うてるけど、ホンマにそれだけが原因なんやろか?

天候不順とか、農家さんの高齢化とか、いろんな要素が絡み合って、今の価格になっとるんちゃうかな。

消費者としては、値段が上がるのは困るけど、農家さんの苦労も考えなあかんし、難しい問題やなぁ。

政府には、農家も消費者も納得できるような、ええ対策を期待したいところやね。

1 Gecko ★
レアな人気商品を大量に買い占めて抱え込み、価値が高騰したところで一気に売りさばく――。そんな「転売ヤー」が、ついに「コメ」にまで手を出し始めたのかと衝撃が広がっている。

 きっかけは、昨年の「令和の米騒動」からコメの価格が一向におさまらず高騰を続けている問題を、国会で繰り返し追及された、江藤拓農林水産大臣が述べたこの言葉だ。

「米はあると。(中略)どこかにスタックしていると考えざるを得ない」(1月31日)

「今回は、今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある。どこにどれだけあるか、いま、調査を一生懸命かけています」(2月3日)

 要するに、コメの生産は十分に足りているにもかかわらず、一部のけしからん投機筋の人々が買い占めて抱え込んでいるために、価格が下がらないというのだ。

 この根拠としているのは、「消えた21万トン」だ。農水省は、農協を含む大手の卸の集荷量が低下していることをもって、他の業者がコメをためこみ、本来はあるはずの21万トンが従来の流通から消えたと主張をしている。官僚からの情報に「依存」するマスコミもそんな「買い占め説」を盛んに広めている。

《コメの高騰が続く背景には、一部の生産者や業者が、コメをより高く売れるタイミングまで市場に出さずいるとみられています。そこで、農水省は、備蓄米をJAなどの集荷業者に販売。コメを抱える業者に「価格が下がるかもしれない」とけん制して、市場に出回るよう、促そうという狙いがあります》(テレ朝news 2月12日)

 このような話を聞くと、「買い占めているのはどの業者だよ、みんなが困っているときにとんでもないヤツらだ」と怒りが込み上げてくる人も多いだろう。実際、ネットやSNSでは「米を買い占めているのは誰だ」と「犯人探し」まで始まっている。

ただ、個人的にはこの「投機筋の買い占め説」はかなり胡散臭い話だと感じている。

(以下リンクにて)
https://diamond.jp/articles/-/359252

【【暴露】コメ価格高騰の隠された真実…米価高騰の悲願を達成した「真犯人」は?】の続きを読む


コメ高騰で「台湾米」と「カルフォルニア米」が大人気という皮肉…備蓄米の放出が“効果薄”なら消費者の失望を買う結果に
 第1回【スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到】からの続き──。

(出典:yahooニュース)


(出典 president.ismcdn.jp)

米のサムネイル
は軟質と硬質に分けられる。軟質は食味の点で優れるが貯蔵性の点では劣る。 醸造用の酒造(酒造用、酒)は飯用と区分される。農産物規格規程には、「うるち」と「もち」に加えて醸造用が定められている。酒造が酒税法で規制されている為、個人用には売られていない。 は新米と古米と区分される。「新米と古米」を参照。…
114キロバイト (16,654 語) - 2025年2月9日 (日) 10:21
まいど~も!今回の記事は、コメ価格の異常高騰に関する衝撃的な話題です。

令和の米騒動から1年以上経った今も、コメ価格の高騰が続いてるんですわ。

5キロで5000円って、もう信じられへんくらいの値段やね。

農水省が備蓄米を放出しても、根本的な解決にはなってへんみたいで。

JAの「戦略的備蓄」とかいう怪しい動きもあって、消費者はほんまに困ってるんちゃいますか?

これからも高い米を食べ続けなあかんのかと思うと、ちょっと悲しくなってまうわ。

1 パンナ・コッタ ★
デイリー新潮
スーパーのコメが「5キロで5000円」の異常事態に…「新米が出回ればコメ問題は解決」と繰り返してきた「農水省」に批判殺到
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02100602/

コメが「5キロで5000円」の異常事態 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739258334/

【【驚愕】5キロ5000円!コメ価格高騰の真相】の続きを読む


城付米、郷倉、囲い(江戸時代) 固寧倉 - 江戸時代後期に姫路藩家老の河合道臣が藩内に整備した。 食糧(震災に備えた非常食も含む)。北海道庁では、釧路において食糧備蓄基地構想が研究推進されている。 コメ - 政府備蓄米 麦 - 国が一定期間備蓄した上で、販売する方式がとられた。平成22年に国の備蓄
13キロバイト (1,840 語) - 2025年1月31日 (金) 05:08
まいど~も!今回の記事は、「スーパーのコメが5キロで5000円」という異常事態について、ほんまに驚きの内容やで。

最近、スーパーでコメが5キロ5000円もするって、ほんま信じられへん話やね。

去年から続く「
令和の米騒動」の影響で、価格が高止まりしてるらしいけど、農水省の対応が遅れたことも原因みたいやわ。

備蓄米の放出で秋には価格が落ち着く言うてるけど、まだまだ不安が残る状況やね。

消費者はもちろん、生産者にも影響が出てるし、日本の食卓に直結する問題として注目していかなあかんと思います。

1 Gecko ★
店頭からコメが消えた「令和の米騒動」。異常事態は今なお続く。

「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。

1月の東京23区消費者物価指数で米類は、1年前の1.7倍になった。全国指数とともに2024年10月以来、統計上最大の上昇率を更新している。

「コメは国内の消費を十分まかなえる量が生産されている。異常な状況だ」。1月31日、江藤拓農水相は国会でこう答弁し、価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した。

■コメ争奪戦に「抱えこみ」疑惑

2024年産米のご飯向け(主食用)コメ収穫量は679万トンと前年より18万トン多い。ところが、JAをはじめ主な集荷業者が生産者から集めたコメは前年より逆に20.6万トン少なかった。

品薄を受けて、新米の収穫が始まると産地で高値を示してコメを確保しようとする争奪戦が起きた。JAは生産者に前払いする概算金を前年の1.4~1.5倍に引き上げたが、十分に集められなかった。

概算金の引き上げを反映し、JAが卸売業者に販売する相対価格は上昇した。相対価格以上に上昇が著しいのが、業者間で取引するスポット価格だ。1月下旬には2024年の3倍近い水準までつり上がった。卸売業者はJA経由の仕入れが減った分、業者間取引でコメを確保しようとした。

こうした流通段階での価格高騰が、スーパーのコメやコンビニのおにぎりの売価に反映されている。

(以下リンクにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739106796/

【【驚愕】スーパーでコメ5キロ5000円!備蓄米放出で今秋には一転「コメ余り」か?】の続きを読む

このページのトップヘ

google-site-verification=vvvRUp7D7bUA1KYkzlyaJ50mmgHYYrq0m0dVHLIVq7Q